見出し画像

結婚式をやってみた


3月の雪がまだ残る軽井沢で結婚式を挙げてきました。
正直、結婚式やる必要あるかな……と思う派でしたが、旦那が区切りだからと乗り気なこと、弟がお姉ちゃんの結婚式出たいな、と要望が出ていたので一生に一度かもしれないし、エイヤッとやってみることにしました。

まず、結婚式をしようという話になったのが2021年夏頃。
会場選びは旦那の希望でとりあえず、石の教会を見に行くことになり、お盆休みに軽井沢までドライブがてら行きました。
そして、その場で2022年3月に結婚式をすることを決めました。
理由としては、春休み期間だから彼の甥っ子が来やすいこと、3月はテーマがミモザだったので彼曰くミモザが似合うから、だそうです。

式場について。

ナウシカに出てくる王蟲みたいでかっこいい。中は光が差し、壁を沿う形で水が常に流れていて音が聞こえる。
スタイリッシュな感じなのに自然で森の奥にひっそり佇む王蟲のようで一目で気に入りました。

こちらのホテルにはもう一つ森の教会もあります。こことは全然雰囲気の違う暖かい雰囲気でした。特に夜の森の教会はキャンドルに照らされて綺麗でした。

ドレスについて。

本当はスタイリッシュなシュッとした海外の花嫁さんスタイルに憧れていました。
なので、試着したのはラインが綺麗なマーメイドライン🧜‍♀️

しかし、旦那からとても似合ってるけど式場のイメージに合わないんじゃないか……と。
確かに。少人数でやる結婚式ですし、なんか式場と私達のイメージに合わない。
デカイ女の特権だと思ったのに……マーメイド🥲と後ろ髪を引かれつつ、何度も何度も本当に何度も試着してクラシカルなオフショルダーにしました!
本当、試着しすぎて途中でどれでといいのでは?ゾーンに入りました。

パニエは控えめにしてもらい、プリンセス感を少しでも弱く、ベールはロングベールにしてもらいました。グローブもロングが良かったので、肘までのミディアム丈にしました。

グローブですが、絶対ロング!と思っていましたがそもそもオフショルダーが長めなのでロングだとバランスが悪く、ミディアム丈になり、絶対手元が空いてないシンプルなやつ!と思ってましたが抜け感がなく何だか古めかしくなってしまった為、オープンタイプになり……
ここでも試着の大事さを思い知りました(笑)

結局、王道だけど似合ってたかと思います。
一生でこんなにかわいいと綺麗を1日に言われる日はあっただろうか🤔という幸せな1日でした。

髪型について。

挙式のイメージがクラシカルだったので、ボリュームはあるけどピシッと下の方でまとめてもらいました。
結婚式は絶対生花!と思っていたので、食事会の時はブーケの中のお花を数本つけました。
本当はブーケ編でも書くんですが、芍薬とか百合をつけたかった……。ちょっと可憐になっちゃいました。
でも、挙式の髪型がドンピシャのイメージ通りだったので大満足です!
ヘアメイクの人がとっても上手だったのと、ノリが良かったのと、置いてあった化粧品の豪華さ(トムフォード、シャネル、ルナソル、スックなど)……ここは天国か?と思いました🥰
ファンデはシュウウエムラでした。初めて使ったけど、良い……品番聞けば良かった🥲

アクセサリーは挙式時はパールのイヤリングをして、極力シンプルなクラシカルな花嫁さんを目指しました。
そして、食事会の時はパールのイヤリングに合わせて、大叔母からいただいたパールのネックレスをあわせました。

ブーケについて。

実はブーケはギリギリまでめっちゃ悩みました。
ドレスより悩んだと言っても過言ではないです。
というのも、私の憧れは白いカラーの花束でした。
しかし、中々自分の理想のカラーの花束が世の中に存在せず、それなら芍薬や百合にしようかと思ったんですが(というか、頭に芍薬とかドーン!ってつけたかった)ドレスの形と合わせると甘過ぎる気がする……
インスタでブーケを検索してもピンと来ないし、提携の花屋さんのブーケリストにあるプロテアとグリーンが基調のこのブーケならスタイリッシュに近付ける?と思い、旦那にドレスとの合成写真まで作ってもらい、こちらに決定しました。
本当悩んだだけあって、当日は重たいけど可愛くて、アフターブーケもお願いしちゃいました。

ネイルについて。

真っ白なドレスに合わせて真っ白なネイルに仕上げてもらいました。
めちゃかわ〜っ!友人の信用度300%なネイリストさんです。
形はスクエアオフで手元がシュッと見えるように、点々や波形や囲まれてたりで同じ白でも一味違うかわいさ。本当今見ても可愛い🥰

リングピローについて。

最後に一目惚れしたリングピローをご紹介させてください。
塚崎愛さんの作品です。
凍り付いた湖のような幻想的な小皿です。
たまたまグランスタの中で見かけてあまりのかわいさに一目惚れ。しかも、教会の雰囲気にピッタリだしリングピローにしたらめっちゃ素敵だろうな〜と思いつつ、一度家に帰りましたが、どうしても忘れられなくて再度東京駅へ。
大役を勤められた後は大切なアクセサリーとかをこれに載せて飾ってます。

興味がある人は是非塚崎愛さんのInstagramを覗いてみてください。


まとめ。

やりたい派ではない割にはこだわってしまった結婚式。
母や父、弟にも大好評でオンラインで見てくれた友達にも好評だったので良かったです。
特に母と弟が泣いて教会から出てきた時はやってよかったな〜と思いました。
父はケロッとしてました。あまり人間に興味がない人なんです(良い意味でも悪い意味でも)

実は割愛したのですが、旦那のタキシード選びも取り寄せてもらい難航しました。
何着も試着した結果、選んだのは落ち着いたブラウンカラーのタキシード。
これが色白の旦那にとっても似合ってて、シュッとしてて会場で一番かっこよかったです。
ブーケのリボンも濃いブラウンだったので、少しリンクしてるところも好きでした。

やってみると決める事も多いし、喧嘩もするし、本当なんでやろうと思った!?と思いましたが、当日はとても良かったです。

お好きな額でよろしいので支援をしてくださるとミミ子は喜びます。とっても励みになります。 ラグビーの魅力、余すことなく伝えます。