見出し画像

福岡で、食い倒れかけた話。

やほ!

21年福岡・佐賀旅行初日と3日目、
とにかく食いまくってました。
行ったお店達と、忘備録かねてnoteします。

4回目の福岡ではあるものの、まだまだ未開拓。

よくよく考えたら4年連続4回目の福岡なのですが、
グルメとしての福岡はまだまだ開拓できていません。

大学3,4年生の時に、イベントの運営スタッフとして、
また昨年11月と足を運んでいます。

イベントの運営スタッフ時代は、大体ホテルで提供されるものや、
普通では到底手の届かない価格帯のものを食べていたので、
お店自体もそもそも知らない状態でした。

ラーメン屋にも行った記憶がありますが、
どこに行ったかすら覚えてない状態…

昨年11月に行った際に、福岡出身の子から、
とあるもつ鍋屋さんだけを聞き、足を運んだらまあ美味しくて。

今回も足を運んだので、それはまた書きますが、
それ以外でもPayPayドームの球場飯で満足してしまい、
そこまで意識的にグルメグルメしていませんでした。

さすがに美味しいもん食べたい。なので、聞いてみた。

今回の旅行にあたり、
所属しているオンラインサロンメンバーに福岡出身の子がいたので、
いろいろヒアリングしておきました。

かなりの数のお店を紹介されたのですが、
博多滞在が金夜と日昼だけしかいないことや、
お腹のキャパも考えて、ある程度店舗数は絞っていきました。

(紹介されたお店は、このnoteの最下部に記載します)

初日-15~21時で3店舗回る。

博多に着いた瞬間にご飯を食べまくると決めていたので、
ランチはもちろんパス。
なんなら朝もゆで卵1個で済ませました。

昼のラーメン、夜のもつ鍋は決めていました。
それとは別にどうしても行きたい店舗があることを思い出しましたが、
ホリエモンの食べ歩きのように、
「その店のベストのなものを食べれば、いろいろな店を回れる」
というどこかで行っていたフレーズが頭を掠め、
だったら行くしかないと腹を括りました。

博多一幸舎@福岡空港

15時ごろ福岡空港に到着して、いの一番に向かったのが、
博多一幸舎というとんこつラーメンのお店。

泡が立っている系のとんこつラーメンで、
THE 博多ラーメンといった感じでした。

特徴的なのは、
紅生姜ではなく白生姜だったことと、
辛子高菜がいい感じのピリ辛だったことですね。

もちろん、替え玉はバリカタにしました。

博多祇園鉄なべ@祇園

想像以上にお腹にきたので、少し休憩しつつ、
歩き回ってたどり着いたのが、博多祇園鉄なべというお店。

1回目の運営スタッフの時に借りていたAirBnBから徒歩1分くらいのところにあったのはびっくりでしたが、
お店の雰囲気からしても衝撃でした。

お店の中には有名人のサインや写真がずらり。
見覚えのあるプロ野球選手の写真もありました。
これらを全て家族経営(っぽい)でやってるのだから驚きです。

出来上がった鉄板餃子は一口サイズでカラッと揚げられていました。
そのままでもいいですし、
酢醤油とわさびをつけて食べるのが個人的には好きでしたね〜。

先程の、紹介してくれた子いわく、
「ポテサラと酢モツがオススメ」とのことだったんですが、
ごめんなさい、完全に忘れてました泣

男性だと1人で入っても「餃子2人前から」で勧められますが、
複数店舗回るとかであれば、1人前でも問題ないです。
(この後もあるのに、2人前頼んで、あとあと辛い思いしましたw)

また、1フード1ドリンク制で、
会計は現金のみなので、そこはご注意を。

いちたか@博多駅(ヨドバシカメラ側)

こちらが、去年友人に紹介されたお店で、
鉄なべ食べて、また少し歩いた後に食べに行きました。

正直、お腹の限界も来ていたので、
最低限、酢もつと、味噌もつ鍋1人前、レモンサワーを注文しました。

THE博多のもつ鍋、という感じで本当においしかったです。

インスタにあげたのが、
メニューとレモンサワーグラスなんですが、ロゴがもうすごいんですよね。
一と鷹。

去年、味もそうでしたが、ロゴのセンスの良さで感動してからファンになりました笑

酢もつを食べた後、メインのもつ鍋です。


言い表せない美味しさで、
限界近づいていましたが、ぺろりと平らげました。

ただ、去年はありつけた、締めのちゃんぽんは今回は限界でした。

そこまで食べてもつ鍋なのに…泣

ということで、大満足の初日を終えましたが、
実はこの後、佐賀まで移動しなければならず、
食いすぎたお腹痛えとか言いながら電車に乗り込みました笑

最終日-限界を迎える。

お昼頃に武雄温泉から博多に戻り、
駅について2店舗巡る予定でした。が…

牧のうどん@博多バスターミナル

博多の3大うどんチェーン店の一つである牧のうどん。
前回の福岡旅で、「資さんうどん」には行っていたので、
今回は別のうどんを食しました。

頼んだのは、ごぼう天+わかめうどん、590円。

麺自体は中くらいの硬さでしたが、芯があり、ただ周りは柔らかめ。

おいしかったことは美味しかったのですが、
麺がどんどんスープを吸っていくことに気づき、
次の店に行く前にお腹が限界を迎えました。

もう1回、ラーメン食べたかったのですが、
これ以上食べてしまうと飛行機内で爆睡して何もできないどころか、
ちょっと危ない線を越えかけたので、
今回の食旅はこれにて終了。

バスターミナルの近くですが、
現金精算ですのでご注意を。

これだけ食べてたのに、体重は…

個人的には、結構食べたつもりでしたが、
帰って体重計に乗ってみると、0.7キロしか増えておらず。

博多に来る前は、適正体重マイナス7キロだったのですが…
そもそも痩せすぎで、胃袋が小さいのも影響しているかもしれません。

ま、とにかく、美味しかったからよしとしよう!!

参考-紹介されたけど、行けなかったお店達

うどん平

博多ラーメンShinShin
→3日目の2軒目に行きたかったお店。


天麩羅処ひらお

ひょうたん寿司
→日曜が休みだったので、行けず。

資さんうどん
→おはぎが美味しくてリピートしたかったけど、場所が遠くて行けず。


はなも(ん)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?