見出し画像

【イエベ春】最近買ったイチオシのプチプラコスメ

私は30代ですが、プチプラコスメが大好きです。
最近はプチプラコスメの質が驚くほど上がっていますし、何より気軽に色んなコスメを試せるのが嬉しいですよね。
今まで使わなかったような色でも、プチプラなら挑戦できてしまいます。

そこで今回は、私が最近買ったお気に入りのプチプラコスメをご紹介します。
参考までに、私のパーソナルカラーはイエベ春(プロ診断)。
同じイエベ春の方も、「ブルべだけどイエベコスメに挑戦してみたい」という方も、ぜひ参考にしてみてください。

【エクセル】スキニーリッチシャドウ SR05

◆定価:1,650円(税込)

大人気のスキニーリッチシャドウ。プチプラとは思えない粉質と控えめなパール感で、普段使いコスメとして愛用している方も多いのではないでしょうか。
私もスキニーリッチシャドウだけで5色持っているほど、大好きなシリーズです(笑)

最近買った色は、イエベ春にぴったりと言われているSR05(ウォームブラウン)。右上のコーラルピンクが印象的なパレットです。
見た目はしっかりとしたピンクに見えますが、瞼に乗せると淡い発色で、目元を柔らかく仕上げてくれます。
個人的には、下瞼にもこのコーラルピンクを入れるのがお気に入り。発色が強くないため、しっかり入れても派手になりません。

左下のブラウンも柔らかめの発色で、イエベ春にぴったり。
最近流行りの抜け感メイクをするなら、右上のコーラルピンクと左下の薄いブラウンだけで仕上げるのがおすすめです。
右下の締め色は発色が強めなので、しっかりと目を引き締めたい時だけ使うとよいでしょう。

【キャンメイク】グロウフルールチークス(ブレンドタイプ) B01

◆定価:880円(税込)

グロウフルールチークスの新作ブレンドタイプ!
右上~左下の3色がマット、左上・中心の2色にはパールが配合されており、くるくると混ぜて使うことで旬のツヤほっぺに仕上げてくれます。
現在発売されているのは、B01(コットンコーラル)とB02(ローズバレリーナ)の2色。名前も可愛いですね!

私は淡いコーラルピンクがメインのB01(コットンコーラル)を購入しました。
つけてみると、予想よりもうっすらと上品な発色。
キャンメイクのグロウフルールチークスは今までにも使ったことがありますが、全体的にしっかりと発色するイメージでした。
アラサーになると少し子どもっぽいかなという印象でしたが、今回のブレンドタイプは柔らかく色づくため、アラサー以上の女性でも抵抗感なく使えるでしょう。

個人的におすすめのつけ方は、最初にマットの3色を混ぜて頬に塗り、ツヤが欲しい箇所にパール配合の2色を重ねる方法。
最初から全色を混ぜると頬全体がキラキラしますが、上記の方法なら好きな場所だけにツヤを乗せられるので、より大人っぽい仕上がりになります。

【D-UP】エアクリームペンシル シナモンブラウン

◆定価:1,320円

リキッドアイライナーが大人気のD-UPから、ペンシルアイライナーが登場!
元々D-UPのリキッドアイライナーを3本持っているほどお気に入りでしたが、今回ペンシルタイプが出たということで思わず買ってしまいました。

現在発売されているのは、ピーチブラウンとシナモンブラウンの2色。
ピーチブラウンは赤み強めの色、シナモンブラウンは黄み強めの色です。
イエベ春の私は、シナモンブラウンを購入しました。

実際に使ってみると、「エアクリームペンシル」という名のとおり、クリーミィーでしっとりとした描き心地。
力を入れなくても発色してくれるので瞼に優しいですし、まつげとまつげの間を埋める際も描きやすいです。
色味もイエベ春にぴったりの、濃すぎず薄すぎない柔らかいブラウンで、使いやすさ抜群です。

まとめ

今回は私が最近買った、以下のプチプラコスメをご紹介しました。

  • 【エクセル】スキニーリッチシャドウ SR05

  • 【キャンメイク】グロウフルールチークス(ブレンドタイプ) B01

  • 【D-UP】エアクリームペンシル シナモンブラウン

共通するのは、「柔らかく優しい色味である」という点。
最近はばっちりと濃いメイクよりも、抜け感のあるメイクが流行ですので、こういった柔らかい発色のコスメは重宝します。

濃いメイクが苦手な方や、春夏らしいふんわりとしたメイクをしたい方にぴったりなので、気になった方はドラッグストアなどで探してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?