見出し画像

英検一級体験記③一次試験当日・結果

すごく追い詰められて受けた一次試験。
一級一次の合格率は10%ぐらいらしいです…🥲

当日

座席

大体の会場では、早く着いた人から教室内好きな席を選べるということでかなり時間に余裕を持っていきました。
すると自分の教室で着いたのが2〜3番目で、ラジカセのすぐ近く、最前列を陣取れました。
あと自分は周りを人に囲まれるのがダメなので(身動き取れないのが精神的にしんどい)、出入り口に近い、机にも一人しか座らない場所を選びました。
でも開始時間前、わりと奥の席を取る人が多くて驚きました、遠くてリスニングに不利ではないんですかね…?
人によるとは思いますが好きな席、あると思うので選べるように早めに行くのが個人的にはおすすめです。あと自分は午後の方が体調がいいので午後の試験でありがたかった…
合格率10%ということで、40人ぐらい入る教室だったので「この中で4人か…」と思うとかなりゾクっとしました。

時間配分

英作文に30分ほど取れるように計算して、頭から解きました。語彙問題は、時間かけても分からないので諦めて先に進む。
わりとイメージ通りに進めたのですが、長文で個人的に馴染みのあるトピックが出てきたのでその瞬間「キタ!!!」となりました。やっぱり知ってる話だと頭にスッと入ってきやすい。そのためにも色んなことを知っていないと厳しいな〜と感じました。

問題の英作文は、人間社会が環境に悪影響を及ぼすかというわりと書きやすいテーマでびっくりしながら書きました。例が全く思いつかない重いテーマではなくて本当に助かった。

感触

語彙問題に手応えはなかったのですが、長文で意外と理解できたものが多かった気がしました。点を稼ぎたかったリスニングは、時々自信ないものがありましたが、意外とこれ…?RLはいけたほう?という感じでした。

気になりすぎて、終わってすぐ帰りの電車でYouTubeをよく見ていた一ノ瀬先生の予想解答速報をTwitterで見まして笑 電車の中で赤ペン出して採点。

この答え合わせでR8割弱、L8割強いってたので、英作が相当ひどくなければいってるかもしれない…とちょっとだけ安心しました。

結果

一ノ瀬先生の解答との確認のあと、公式の解答も見て自己採点はほぼ変わらずでした。
R 76%、L81%で英作は78%
結果的に、英検バンドはG1+2で、若干余裕持てたのが本当に嬉しかったです!
語彙は予想通りでしたが、長文が思いの外自分に合って?過去問よりは点が取れました。
でもリスニングで4問落としたのは悔しかったです!満点狙えたのにな😡

英作は「内容」「構成」はマシでしたが「語彙」「文法」の減点が大きかったのでもうちょっと単語や言い方に工夫できれば良かったんだと思います。
まぁでも…リーディングが意外と取れたので本当に救われました。

一次全体の感想

やっぱりもっと英作文を早くから対策しておけば良かったです。
毎日一問解くのを、せめて1ヶ月ぐらいやっておけばよかった。
英作は一枚埋められないとかなり減点らしいですし、やっぱり対策なしだとかなりここで足引っ張るなとは思いました。
でも問題数が多くRもLも集中力〜!!!って感じのTOEICに比べると、やりやすかったかもしれません。英検はちょっと考えて悩む時間が取れる。
あとはとにかく語彙力が大事………

何はともあれ!
これまた勉強し直すのしんどいな〜と思っていたので一発で通って本当に良かったです。
と、ホッとするのも束の間、もっとしんどかった二次試験が続きます😩😩😩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?