あなたの苦手は、誰かの得意


苦手なことを無理して頑張るよりも
それを得意とする人に任せて
自分も得意なことに集中しよう

なつにとって苦手なことはズバリ育児
月~金までの朝9時から夕方5時まで息子を保育園に預けて
きっちり一人時間を味わえないと週末が恐ろしく苦痛になる

コロナ様の影響で小中高校が休校になった時
保育園はギリセーフで心底安心していたのに
知り合いのママが自ら進んで家庭保育をしていた
その人は
「別に苦じゃないので」と言っていた
その言葉を聞いて
「かーみーさーまー」って思った笑

子供と遊ぶのが好きな人にとっては
一緒に遊ぶことが苦ではない
でも自分みたいに子供を産んでみて
「え?こんなに人間を育てるって難儀なの?」と思う人もいる
遊び方がわからないし、そこに時間を割きたくない

そんなこと言うと
「じゃあなんで産んだの?」と鋭いツッコミが来そうだけど
そう思った人にはそのまま言葉をお返し致します。

育児を例にしてみたけど
これってなんにでも当てはまるよね、きっと。

なつの旦那さんは文字の打ち込みが死ぬほど嫌いだけど
なつにとっては大好きなことの一つ

キーボードのカタカタっていう音が好きだし
そもそも仕事内容は置いといて
PC触っている時ってなんか仕事できる風を味わえる笑

「好きこそものの上手なれ」って言葉があるように
好きなことって自然と触れる機会が多くなるし
知らないうちに成長している

その反対に
嫌いなこと、苦手なことって
能が拒絶反応しているから
視界にすら入れないようにしていると思うんだよね
だから「見るのもイヤ」

あなたが嫌々やっているそれ、
やりたくてウズウズしている人もいるんだから
素直に譲ってください

なつは堂々と今日も息子を保育園に預けます

NATSU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?