欲しいのは、物じゃない

息子が生まれて最初の1年は
24時間の家庭育児でほとんど家から出なかった

毎日毎日
言葉の通じないどこから来たかもわからない←笑
宇宙人と24時間過ごしていると
私はぢゃっかんノイローゼになっていたと思う

今まで当たり前に自分の動きたいように動けるということが
こんなにも難しいと思える育児って
ほんと精神的破壊力がすごい

旦那さんは仕事柄、海外に行くことも多く
私が行きたくて行きたくてたまらなかったハワイでの仕事が入った

生まれたばかりの子どもを連れて
一緒に行けるわけもなく、殺意さえ芽生えた笑

ハワイでの仕事を終え帰国した旦那さんが
罪滅ぼし?にお土産を買ってきてくれた

シルバーのピアスとワンピース

彼はとても満足気に言った
『ナツに似合うと思って買ってきたよ』

私はその言葉を聞いて涙が溢れた

遠く離れた地で私のこと考えてくれてたんだ

なんて思うわけないでしょ。
ずっと我慢していた何かが体の底からぐゎゎわーーーーー!!と
爆発しているのを感じた

私が涙した理由、それは

欲しいのは、新しいピアスでもワンピースでもない!!
一人でゆっくり買い物ができる時間と
自分の好きなものを選べる自由が欲しい!!

それだった

毎日ワンオペ育児でオシャレなんてする気力もなく
パジャマ姿で過ごす日々
終りが見えなくて
トイレさえ、ご飯でさえ、まともにすることが出来なくて
ふと鏡に映った疲れ切った自分の顔を見て泣くことしかできない

ギリギリの精神状態で旦那さんは一人憧れのハワイへ

ちなみにワンピースも全く好みの服じゃなくて
さらにブチ切れた笑

今では息子も4歳
少しずつ自分で出来ることも増え
手が離れているように感じるけれど
それでもまだまだ子ども

心の中では【早く大人にな~れ】と毎日思っている
子育てはキレイ事なんかでは済まされない笑

NATSU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?