見出し画像

【スプラ3】初めての「デンタルワイパー」で大苦戦! 反省点と改善策

先日、新武器「デンタルワイパー」をサーモンランで初めて使ってみたのですが、思わぬ苦戦を強いられました。
皆様の感触はどうだったのでしょうか?
私はボコボコにやられました。これは、そんな私の体験談です。

そもそも武器屋で試し打ちをしたとき、あまりの難しさに「むっず」と声を出してしまいました。
サーモンランのクマワイパーもすごく苦手なので、オオモノはなるべくボムで倒し、納品を優先。大抵は雑魚処理に励むことが多いです。
それが実装なんて…私にとっては悲劇です。

人とは失敗から学ぶ生き物。
なぜ上手くいかなかったのか反省してみました。

1. この武器で何をすればいいのかわからなかった

編成にもよりますが、ジムワイパーもドライブワイパーも地面の塗りが大きいので、味方の足場確保に重点を置いています。
同じワイパーということで、塗りの確保を優先したのですが、「うっかり踏み込み」が多発して水没したり、「平面が少なく塗りが生きない」こともありました。
「ワイパーなんだから強い」という偏見も持っていたのも良くなかったです。

2. 私がゴミエイム

シンプルにエイムが下手でした。
他のワイパーであれば上下の照準のズレは許されます。でもこの武器が左右に広い弾であることを忘れていました。よってバグダン・アメフラシすら倒せずに終わりました。
また射程の管理も甘すぎました。ジムワイパーと同じと思いきや、実際は短いようです。
アクシデントとしては、モグラやテッパンをすり抜けて通り過ぎたこともありました。
おそらく仕様なんでしょうけど、踏み込みの距離の間隔も身につける必要がありました。
練習時は射程のことまで考えずに、出勤した私が愚かでしたね。

3. 他の武器との兼ね合い

こればかりは味方の動きも関わってくるので、経験で身につけていくしか無いところかな?とは思いました。
編成以外には地形も関係してくると感じました。横に広い弾って、高い壁を塗るのがめちゃくちゃダルい。まじでクイボをくれ。
1人で何でもこなせる武器は同じ編成に複数個くると、デンタルワイパーのときは要注意かもしれない。今回はシャプマ・リール・ハイドラだったので、ハイドラの動きを見て立ち回れば良かったと思いました。

結果、5回のバイトすべて失敗で、100近くポイントを下げました。
反省してみると、改善点はどれもサーモンランバイトの基本ですね。

ランクだけを考えるなら、強い武器のときだけバイトすればいい話なんでしょうけど、それは私のプライドが許さない。辛い編成のときほど勝ち越したいので、今後もワイパーのバイトは頑張りたいです。

失敗は成功の母。皆さんも一緒に働いてみませんか?w

(あとがき)
フルイドも、かなり気になりますね。
新武器で新マップのイベントマッチに入ったら、パワーが900台という、奇跡の数値になりました。これは笑われ笑うしかないですね。いやでも、楽しかった。
このタイトル画像めっちゃお気に入り最高。

サポートはしないでください。「スキ」だけしてくれれば満足です。