まいまいまいごえん6話やってみた

ネタバレしかないので未プレイの人はブラウザバック推奨。

前回↓

  • ブルーがかばうスキルだったからヤバそうだなと思ったら案の定。

  • そこから心が折れたレッドの脱落があまりにも呆気なかったけど、ブルーが残した言葉が相当ショックだっただろうしそうもなるわな…と言う感じ

  • 推しが想像をはるかに越えて有能すぎる。

  • 自分も探索魔なので無駄にレベリングしたりマップ移動したりしてたけど、推しはどこを探索してきたんだ…塔から出た後にずっと上に行ってたらマップがループしたぞ

  • カエルタマゴの正体は、ライムと先生の脱出の時に「ずるい」ってカエルタマゴが言っていたのである程度予想はできてた。それにしても、ゆぅろぴあの設計思想があまりにも過保護すぎてヤバい。

  • 推しがかっこよすぎる

  • ここまでに脱落した戦隊メンバーとの会話胸熱すぎ…と思ったら口調カエルタマゴになるの怖かった

  • そこからのシンタとワタルの復活良すぎ

  • カエルタマゴ化から戻れるということが示されたので、次回は全員復活させて全員脱出かと思ったが、そうなると脱出のためのメダルの枚数とかで一悶着ありそう

  • 推し、これまで何度も「こいつ死ぬな…」と思う場面があったけど想定を超えて有能だしここまで来たら生き残るやろ…いやそう思わせて油断した時がヤバいよなって考えてるうちにエンドロールが流れた。次回も楽しみ。

  • ゆぅろぴあは別に幼児を集めてデスゲームやりたい空間というわけではなく、寧ろ子供を守りたいという目的の空間なんだな。パラノイア感がある。市民、幸福は義務です。

  • 先生が過去にゆぅろぴあでミスったせいで脱落したマイがあの子供だということであれば、普通ならマイもカエルタマゴ化してると思うんだけど、固有グラ姿を維持できてるのは何故なのか。

  • 現状、マイが黒幕みたいな立ち位置になってるけど、幼少期岡田先生とマイもゆぅろぴあに来ているのでその前からゆぅろぴあは存在しているんだよな。そもそもの創始者は今もいるんだろうか。

  • あと外から連絡してくる大人になったマイと思しき人との関係性も気になる。
    大人マイも何らかの方法でカエルタマゴから戻って脱出したけど残留思念的なものが子供マイとして残ったか、黒幕的なやつがマイの姿を模倣してるとかか?

  • 以前「岡田先生が罪悪感でマイの幻覚を見てる」説を考えてたけど他の子供にも見えてるから即却下になった。

  • 岡田先生ですら心が折れてあんな感じになってしまったのに、推しがあまりにも頼もしすぎる。本当に幼児か?

  • 思えば、ルミ先生も過剰なストレスで幼児退行して結局直らないまま脱出していき、岡田先生も心が折れてここからどう復活するか分からない状況。推しもレースでの一件が結構堪えてると思うけどそれをバネにして滅茶苦茶強くなったな……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?