見出し画像

【花の谷オールドビレッジ】冬のオープンガーデン(2023/11/12)

12日に、奈良県の明日香村にある花の谷オープンビレッジに行ってきた。
ショクナナチャンネルの企画で推しが作ったモルタルの作品を見に行くためだ。

オールドビレッジに入ると、ちょうど見覚えがある作品が視界に入った。加田さんの作品だ。
ただ、動画で見た時とは何箇所か違う気がした。白っぽい部分が増えている気がするのと、明らかに器の形が違う。
これについては後のトークショーで分かることになる。

動画で塗装していた天使もちゃんとあった
台には名前がばっちり入っている
名前入りの板もあった

トークショーが始まるまでは、ここの教室に通っている方の作品を見ていた。
サンタや鹿など、こんな複雑な形のものも作れるのかと驚いた。
あと、麦わら帽子の模様をどうやって作ったのかが非常に気になる。そういう型があるんだろうか。

13時からのトークショーでは、この作品の製作にまつわるお話を加田さんと吉村さんがしてくださった。

動画で最後に見た時点から少し変わっているのは気づいていたが、器については結構衝撃の事実が明かされた。
以下の動画を見ると分かるが、バーベキューの網を使って器を作っている。
最初は吉村さんもいいアイディアだと思っていたそうだが、土台の方が想定より大きかったため、網を使った器のサイズ感だとバランスを取るのが難しそうだと吉村さんは思ったらしい。
だいぶ序盤からだな。

バランスを取るために大きめの器を追加して、加田さんが作った器はその中に入っている。

加田さんが作った器は中に入っている

あと、柱もこんな白っぽい塗装あったか?と思っていたが、これも色味を調整したそうなので正解だった。

このトークショーは近いうちにショクナナチャンネルで動画が出ると思うので、そちらも見てほしい。

トークショーの途中で、そういえばタイムキープしてないって加田さんが言ったけど、その時点でちょうど残り1分だった。流石の時間感覚だ。

トークショーの後、事前に配られていた番号札で抽選会が行われた。
10名分(後に5個ぐらい追加)で、自分は確か5〜6番目ぐらいに当たった。
加田さんが賞品を持ってきてくれて、「豪運〜」って言ってくれたのが滅茶苦茶面白かった。(加田さんはナトリウムの数々の豪運事案を知っているので)
友人の1人も後に当選したので並べて写真を撮った。自分のは天使の方だ。

抽選会が終わった後はハンギングバスケットの実演があった。
どのぐらい伸びるか・大きくなるかを考慮した上で組み合わせを考えて植えるのは難しそうだが楽しそうだ。

ハンギングバスケットの実演が終わった後に加田さんとお話をしていたら、花の谷のスタッフさんに「加田さんの追っかけの方ですか?」って聞かれたのが滅茶苦茶面白かった。追っかけって言葉、そうそう聞く機会がない。
あと、加田さんとは11日のど根性スイカを切ってみる会でもお会いしているので、その時のことも少しお話した。

12日のイベントにもトゲボーがいた。相変わらず元気がいい。
伸びすぎて腹チラしてトゲDに「人が出てるぞ!」って言われてた時は流石に声出して笑った。普段使い所がないけど声に出して読みたい日本語だ。11日も伸びすぎて腹チラしてて、加田さんが台本で隠してた。

ショクナナチャンネルがきっかけでモルタル造形というものを初めて知ったが、見るのも楽しかったし、作るのも楽しそうだなと思った。
まずは天使を塗装してみようと思う。

写真いろいろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?