見出し画像

本音

みなさんは人と喋るとき

本音で話してますか?

私は本音で話していません。

誰と話すかにもよりますが

例えば職場の先輩と話す時

相手が喜びそうな返事をして

相手が欲しそうな表情をして

相手のことばかり考えてしまいます

ヘッタクソな愛想笑いも日常茶飯事

相手には愛想笑いだとばれてるのに

癖になって抜けない。

それは私が自分軸で生きていないから。

というのもありますが

本質を辿ると

私は、私たちは社会的な生き物だからです。

ニートでもない限り

私たちは仕事をします

フリーランスでもない限り

私たちは誰かと仕事をします

そんな中で私たちは相手の期待に応えようとしてしまいます

自分の本音を押し殺して

相手が欲しそうな発言をしてしまうでしょう。

社会で生きてる以上

仕事をしてお金をもらってる以上

仕方のないことです。

唐突ですが私はこの動画が大好きです

スナフキンは旅人。

彼は誰にも縛られない

彼は自分がしたいことを知っていて

常に自由です。

だから彼には必要ないんです。

愛想笑いも忖度した発言も。

彼は自分が思った通りのことをそのまま言ってる。

これがどれだけすごいことなのか。

社会で働くみなさんならきっとお分かりでしょう。

いくら嫌われる勇気を読んでも

人である限り誰しも

目の前の人に嫌われたくないはずです。

だから相手に合わせた発言をしてしまう。

それがスナフキンはどうでしょう。

相手がいくら困惑しても我関せず。

私ならこんなこと言えませんね。

でもスナフキンは知ってるのです。

本当に大切なことは目に見えない

自分を押し殺すのが一番の不自由

であることを。

彼はリュックサック一つで旅をしています。

彼は知ってるのでしょう。

この世には本当に必要なものは少ない

ということを。

だから彼は敢えて忖度してないのです。

相手に合わせることは彼には必要ないから。

心の断捨離。

いらないものを捨てることからはじめてみます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?