研修6日目

テストは85点

ぼちぼち

鼻水が止まらない

早よ風邪治したいのに治らない

なんでや

まあええ

今日の内容は工具全般

使い方とか名称

まだなんとかついていけてる

次のスピーチ何話そう

せっかくなら誰かを感動させたい

誰かの心に残るスピーチがしたい

前回はフィジーで遭難した話したら

大好評やった

心に残ってもらえてうれしい

今回は真面目な路線でいこかな

夢を持つことの重要性

とか

おれは夢に救われてきたから

夢に恩返ししよかな

なんて考えてたらはや3時間

スピーチ内容って何話すか考えちゃうよね

でもこれがいい練習になる

自分が舞台に立つことで

舞台で話すことの難しさ、温度感を知って

これから俺が見るであろうYouTube

演説、スピーチとかで話してる人を見ると

すげー

てなる。

見る視点が変わる。

ただ聞いてたのが

ここはこういうふうに行ったら聞き手に伝わるのかー

とか

こーゆー繋げ方、論理構造なのかー

とか。

成田悠介の論理構造は天才。

こーやって積み重ねることで

話が上手くなり

人前にたっても緊張しなくなるんだろな

おれは別ベクトルで乗り切ったけどな

海外で死にかけた経験とかもろもろ

てな感じで頭はスピーチでありながら

明日のテストに備えて

プリントと睨めっこしてた

9時前から10時前までぼーとしてて

10時過ぎから11時すぎまで勉強してた

明日のテスト何点取れるかな

90いきたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?