336

あさ

09:27
 昨日の勉強疲れ(?)が残っていて、悪いことを考えてしまう。よくない傾向だ。

 人間って、わたしが思うよりもずっと、他人が考えていることにも、自分が考えていることにも、興味ない。特に後者が重要だ。
 ふつうのひとびとは全然「主体」ではない。西洋の知識人みたいに「自分とは、自分とは、自分とは、じゃあ他者とは」というような思考をしない。
 アンパンマンのテーマみたいに「何のために生まれて、何をして喜ぶ わからないまま終わる そんなのは嫌だ!」的メンタリティで生きているやつなど誰もいない。そこまで自己定義ができているのなら、この国は日和見主義に流されていないだろう。

 「作品」って主体化した「観客」にしかおそらく届かない。「大衆」あるいは「消費者」の無関心の地平はおそろしく深い。


12:00
 初めて、データがぶっ飛ぶ経験をした。
 より正確に言えば、WindowsアップデートかUSBの接続不良か知らんが、文字コードがズレてデータが破損した。

 幸い仕事へは直接的ダメージが及んでないが、個人的メモがなくなった。
 とにかく苛立って、作業にならない。

 これからはDropboxペーパーに書きものをしよう。


 クソがクソがクソが! データが吹き飛んでも心優しいLINEを彼女パートナーに返し、昼休みに資格勉強をし、カツカレーをいつもどおり食い、こうして生きているぞ!!!!
 ほんとうにわたしは人間としてよくできている。ギャンブルも煙草もしない、風俗にもいかない、酒もたしなむ程度、床オナをかつてはやっていたが足を洗った!!!!! 理性理性理性、アンド健全!!!!!!
 ここまで現代社会のロールモデルにふさわしい人間がはたしているだろうか!!!!

 おまえたちは知らないだろうがなぁ、この日記以外ではマジの好青年かつスパダリなんだよ!!!!!!!!!! さあ崇め奉れ!!!!!!!!!!

 そうして、データがいくつか吹き飛んだ怒りですらも芸術へ変換してしまう。わたしという現象で世界まるごと滅ぼしてやる!!!!!!!!!!!

 はぁ……はぁ……

 だきしめてくれ



 20時10分くらいまで勉強した。
 23時までスペースした。ありがとう。

 フォロワーもマヨネーズが嫌いだし、フォロワーの(元?)彼女さんも付き合って一度も家に入れてくれなかったと。あと、フォロワーの(元?)彼女さんもふだんコミュニケーションをほとんどしないタイプの人物らしい。
 わたしも彼女パートナーから一度だけ、一時間だけしか入れてもらえなかった(しかも話し方が不快など云々怒られて精神が破壊されたとき)。
 わたしの日記は性欲まみれであればあるほどおもしろく、狂気の中に共感できる点があるらしい。そのフォロワーは、みずからの射精日時と原因を4年間記録し続けていたとのことだ。

 宇野常寛『母性のディストピア』のごく一部を読んだ。
 いままで読んだ著作でいちばん気合いの入った文章だし、とても大事な仕事をしていると思う。
この本はきっといい。
 けど、彼のような批評家はひとりで十分で、二人目はいらない。卒論テーマ(V系×日本社会論)を変えるのを決心した。

 わたしは読書経験が浅いから文学に後ろめたさを感じていたけど、むしろその浅学さこそが財産だと意識を変えた。
 「三島」「民主主義」などの単語を召喚しただけで演出できる、虎の威を借りた読み応えとやらは徹底的に軽蔑すべき。
 ひとつひとつ作品を自分の言葉で描写しなおすしかない。ダサくて迂遠でも。


 誰かと焼き鳥バーベキューしたいし、添い寝もしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?