見出し画像

7枚形Part2

 7枚形Part2は、②アンコが2個の形(3パターン)をやっていきます☺️

 ⑴サンドイッチ形🥪
  2223444
 いきなり有名なやつですね〜。サンドイッチ形は超優等生!待ちは、1.2.3.4.5の5面待ち!
 222が暗刻とすると、3444で3の単騎、2.5の両面が見えてきます。
 444が暗刻とすると、2223で3の単騎、1.4の両面が見えてきます。
 22が雀頭とすると、23444で1.4の両面、2.4のシャンポンが見えてきます。
 44を雀頭とすると、22234で2.5の両面、2.4のシャンポンが見えてきます。
 ☆3は単騎待ちなので、符は+2ですね。

 ⑵ショートケーキ形、オープンサンドイッチ形、こぼれサンドイッチ
  2223334
 サンドイッチの中身が出ちゃった形ですね。4がショートケーキの🍓にも見えます。
 ショートケーキは師匠のえびちゃんが名付け親(@ebi6noou)
 待ちは、2.3.4と🍓を摘みにきた5の4面待ち!
 222を暗刻で考えると、3334で4単騎と、2.5両面が見えてきます。
 333を暗刻で考えると、2224で4の単騎と、3の嵌張が見えてきます。
 22を雀頭で考えると、23334で2.3のシャンポンが見えてきます。
 33を雀頭で考えると、22234で2.3のシャンポンと、2.5の両面が見えてきます。
 ☆4は単騎待ちなので、符は+2ですね。
 ☆3も嵌張待ちとして扱えます。符は+2になります。

 ⑶ハンバーガー形、スカスカサンドイッチ
  2224666
 なんかスカスカなサンドイッチです🥪
 ハンバーガー形は師匠のえびちゃんが名付け親(@ebi6noou)
 スカスカなので間を埋めなきゃですね〜。
 中身が全然足りないこの形は3.4.5の3面待ち!
 ☆3.5は嵌張、4は単騎、全部符は+2になりますね。

[参考文献]
井出洋介 小林剛(2016)『麻雀技術の教科書 効率的なアガリ方』池田書店

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?