見出し画像

こんな感じの最近

おはようございます☀️
今回は久しぶりに近況について。

仕事

前に近況報告したときは仕事のウェイティング中だったと思うのですが、そこからなんとさらにもう数週間ウェイティングをして、大手ファームから出勤の連絡が来たのが6月の2週目くらい。

結果的に、そのファームで働くことはやめました。

というのも、シェアハウスの優しいフラットメイトが1ヶ月以上無職のわたしたちを見かねて、彼女の働くファームに取り合ってくれそこで先に仕事をスタートさせたのでした。

そこは小規模のパッキングシェッドで、大手と比べるとボーナス的なものはないものの、時給制だしスモコ(ランチ以外の小休憩)中も給料は発生するし、何よりそこで働くオージーたちがすごくいい。職場の雰囲気って大切ですよね。

ちょうどそこ働き始めて1週間後くらいに大手ファームから連絡が来たものの、6週間も待たされてこちらが愛想をつかしちゃったのでお断りしました。

インダクションの時に30名くらいバックパッカーがいたのですが、ウェイティングが長すぎて半分くらいはもう他のファームに行ったんじゃないかな?でも人気の会社なので、さらに50人くらいウェイティングリストにいるんじゃないかと勝手に予想。

この冬の時期、ホスピタリティやファームなどのセカンドビザ対象の仕事が見つかりにくいとよく聞きますが、シーズンと場所を見極めるのと、コネがとても大切だなと改めて思いました。

まだシーズンの頭なのですが、ありがたいことに週40時間くらいは働けてるので1ヶ月以上無職の間に失った貯金を早く取り戻せるように頑張ります。

仕事に関してはこんな感じ。

私生活

仕事が休みの日は、ほぼ毎日朝か夕方、たまに両方シェアハウスのすぐそこにあるビーチで散歩をしています。本当にいいとこに住んでるなと日々実感。

家から徒歩1、2分のロングビーチ

シェアハウスの住人は韓国人がほとんどで、みんな優しい。この街のトマトシーズンのリピーターで、いろいろ教えてくれて本当に助かっています。

ただ、こっちに引っ越してきて、プライベートで遊べる友達がいないのがちょっと寂しい。

前の町で気の合う同年代の友達ができたのもでかい。

さらに初めてのワーホリではワーキングホステル暮らしで、ほぼみんな同じスケジュールでファームで働いていたので自然と友達ができて、休みの日は色んな遊びをして、トイレとシャワー以外一人時間は皆無だったけど気にならないくらい楽しかった。っていう思い出があるから、よけいに今回のワーホリで寂しさがあるんだと思います。

今回は今回で、一人じゃなく相方と一緒に来て、シェアハウススタートでプライベートも確保されて、車も買って自由度も高くて、生活の質は10倍くらい上がってるので、全体的にワーホリ環境はすごくいい方。

プチロードトリップ観光後の予期せぬニート期間到来で破産寸前になったけど、仕事も無事スタートできたし恵まれてる方なのかも。

移動がつきもののワーホリ中の寂しさは誰もが通る道なんだろうけど、半年過ぎてもまだ微妙に吹っ切れない感じ。

悩ましいこの頃です。

今後

このワーホリ1年目はファームだけやっていく予定です。元々都会が好きじゃないので田舎生活が本当に肌にあってるなと日々感じています。

11月で今回の1年目が終わるので、10月くらいまでファームしてその後東海岸ロードトリップ、一時帰国を計画していたのですが予定が変わりそう。

ワーホリ中に自分のキャリアに関係する勉強がしたいと思って色々調べていたところ、オーストラリアで取れる語学教育関係の資格を発見して、心がそっちに突っ走り始めているからです。

ただこの資格取得のプログラムは専門スクールだと最低6ヶ月、大学院で学ぶとなると最大2年。受講のためにIELTSのスコアが必要なのですが一度もIELTSを受けたことがないので独学か、オンラインスクールか、学校に通うかも考えなければいけません。

この計画を達成するためには結構な時間とお金が必要なので、このまま2年目もファームを続けてコツコツと貯金しながら、本格的にプランを立てていこうかなと思っています。

今年の10月で29歳になるので、年齢的にはあと2年、ワーホリ3年目まで滞在可能ですが、間に学生ビザを挟むとワーホリのサードは使えなくなってしまう計算です。年齢制限のない学生ビザより今しかないワーホリビザの方をサードまで使うか、でも資格の勉強を2年も先延ばしにしていいのかとかまだ頭の中はごちゃごちゃ。

とりあえず、まだ時間はあるからいっぱい悩んで決めれたらいいなあ。

最後に今後といえば。

不定期更新で内容もちぐはぐだけど、もっと過去の旅とか、オーストラリアのこととか書きたいから更新の頻度を週一目標にしてみます。

最近こんな感じでした。

ではまた!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?