HAKUBA GW-PRO マルチモードBackpack 30 を購入した話

最近色んなものを購入しすぎています。

さて、今度はHAKUBAのGW-PROマルチモードBackpack 30を購入しました。


購入のきっかけ

今回マルチモードBackpack30の購入きっかけは近日催行予定の名鉄撮り倒れ旅です。

今回の名鉄旅はタイトなスケジュールにもなっているがため、(特に)ホテルやコインロッカーに預ける時間が少ないことが原因です。

以前にも書きましたが、注意欠陥持ちなので下手すればコインロッカーに忘れてきちゃうなんていうリスクも減らしておきたいところ。

また機材もレンタルとかして多めに運搬する予定だったので機材がそれなりに入り、1泊の着替え類が入ることが大前提でした。

しかしその条件に似合うカメラバッグは所有していません。

いくつかピックアップして総合加点でHAKUBAのマルチモードBackpack30に決まったわけです。

今思えばその一つ下20Lでもいいかなと思ったりはしましたが…🤔💭

いざ開封の儀

この後ショルダーベルトを購入する関係でみんな大好き地元のような安心感のあるヨドバシカメラの通販にて購入。

注文してから受取まで最短3日くらいでしたが、受取予定日に身内の不幸があり、葬儀等もあったので明けてからの受取でした。


意外と大きい…
開けてみると緩衝材で包まれていました


全体を見た構図
かなり大きいのが特徴


そして後ろ側。
下にベルトがありますが、これは別途購入しました。


4カ所のオープンアクセス

マルチモードBPは4カ所アクセスオープンが可能です

上面。

まずは上面。
ここに着替えやガシェットポーチ類とか入れられそうです。

そして両サイド

両サイドはこんな感じ。
仕切りの構成によっては片方のみでもいいかも

そして背面

背面から見るとかなりの収容量です。
マルチモードBP30は上下2気室風ができるため使い方によっては先述のように、上に着替え類、下にカメラ機材などが収納できます。

実際に触れての良いと感じた点

〇複数オープンアクセスが可能
 これは記載通りですが、計4カ所からオープンアクセスができます。

〇2気室風にもできる自由自在なディバイダー
 個人的にお気に入りなところですが、2気室風にもできる自由自在なディバイダーシステムなので中に機材と1~2泊程度の着替えとカメラ機材がバッグ1つに収まります。
もちろん真ん中の仕切りを外して150-600や200-800、180-600といった長玉レンズも入れることができます。
 意外と2気室構造のカメラバッグって区切る位置が決められているのでなかなか調節しづらいですが、このバッグなら好きな位置にセットできるので、これはありがたいですね。

〇大容量
 GW-PROシリーズの中では大容量です。
 おそらくですが、私が所有しているカメラとレンズを入れても、まだ入ると思います。

実際に触れての改良点

✕外ポッケが少ない
 複数個所からのオープンアクセスができる反面、外のポケットがほぼありません。内ポケットに入れるか、ガシェットポーチが必要かもしれません。

これを買う人はこんな人にオススメ!

それなりの機材を入れながらも1~2泊の着替えをまとめて入れて移動したい人にはおすすめかなと思います。

今回、名古屋に着いてからのタイトなスケジュールとそれなりに機材を持っていくつもりだったのでそういうような方がいれば是非とも検討いただければと思います。

実際に使ってみての感想などは後でしてみようと思います👋

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?