見出し画像

すぐ買わずに、壊れた財布の復活方法を考えてみた

お財布のファスナーの引っ張る部分が取れた…
お気に入りの財布ともお別れか…

と悲しんだのは数分で、すぐに「替えの金具くらいあるだろう」と検索。

AMAZONにありました。

復活したお財布!いい感じ✿

数百円で、私の財布と同じくファスナーの金具が取れてしまって眠っていた夫のリュックが再び使えるようになりました。

よく「安いものは長く使えない」と言われている。
安いものでも、工夫次第なんじゃないかな。

高い靴でもメーカーに修理してもらえなかったものもある。
今回のように安いお財布でも、自分でどうにかできたものもある。
このファスナーの金具は2年前に買ったので、その分財布とリュックの寿命が伸びている。
(もしかしたらもっと可愛い金具だったかもしれないけど、思い出せない)

Tips

壊れたあと、すぐに捨てる・新しいものを買うのではなく、

  • 工夫して使えないか

  • 無しで生活できないか

を考えてみる。
どちらもできないときは、

  • 新古品か中古品を買う

  • 家族や知人に使っていないモノがあれば譲ってもらえないか聞く

  • 新品を買う

さらに買う前に、これはどうなったら使えなくなってしまうか。それは自分で対処できるか。を考える。
回収されるか、リサイクルできるものなのかを調べる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?