見出し画像

旅行中のごみを減らす

旅行中に自分が出すごみを記録してみた。

1人旅 1泊のごみ

【内訳】レシート |  おにぎりの包装(紙だった) |美術館の半券とパンフレット |ペットボトル | プラスチックの容器×2 |紙袋

お店でいただくおしぼりやストローはその場で断っています。

旅行中のプラごみ

プラスチックは、ペットボトルとドーナツの個包装。

ドーナツの容器は予想外。店員さんが紙袋を取り出していたので、のんびり待っていたら1個ずつプラスチックに入っていた。

容器を持っていくのを忘れたことを反省。
でも、とても美味しいドーナツだった。

何を減らせる?

  • ペットボトル 
    紙パックを持って行くか、宿で給水ができるならマイボトルを持参。(今回泊まった宿は給水が可能だった)

  • プラスチック容器と紙袋
    旅先で美味しいドーナツを食べない選択肢はない。容器持参をすればごみは減らせる。

旅行で渡されがちの案内図はほとんど断っているが、
美術館のパンフレットは作品を見て回るために受け取った。
紙を返せたり、スマホで見れる仕組みがあったらいいのにな。
美術館の半券も愛おしいものだけど、そろそろデジタル化してほしい。
そうすれば、”ごみ”にならずに済む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?