バターナッツ

初・バターナッツ

バターナッツという食べ物をご存知でしょうか。わたしは先週、お初にお目にかかりました。調べてみると、「最近はスーパーでもよく見かける」という情報もあり、どうやら割と一般的になりつつある野菜のようです。


バターナッツ


見た目は大きいナッツですが、「かぼちゃ」らしいです。妹と出かけた際に雑貨屋さんか?と思って入ったお店に偶然置いてありました。野菜やお豆、特産物を扱っているお店でした。


ふつうのかぼちゃよりも結構高いし…でも珍しいな…という理由で買ってみました。衝動買いにしては重い荷物。

バターナッツ2n


数日オブジェとして飾ったあと、切ってみました。半分は妹の家へ持っていきました。予想していた色よりもまぶしいオレンジ色。かぼちゃのワタもいつも見慣れているものより、あかい。なんだかいつもとちがうかぼちゃ。ポタージュにすると美味しいみたいなんですが、わたしはグラタンが食べたかったので、グラタンをつくりました。とりあえず一口より大きめにカットして加熱して、マカロニ代わりにいれて、すこしつぶしてみました。

かぼちゃキル

普段、かぼちゃの煮物もレンジでつくっているので、同じ要領でレンジ加熱。調理法に困ったらレンジです。

少し脱線しますが、いつもかぼちゃを煮るときはこのレシピにお世話になっています。


「バターナッツでグラタン」の話に戻ります。食べた感想としては、いつものかぼちゃより、ほくほくよりも粘り気が多いように感じました。おいしいけど、いつものかぼちゃでも、おいしいなって。ナッツ…?なのかしら…?

バターナッツでグラタンをつくるなら、こうして皮を器として利用するなどバターナッツならでは、の料理を作るのもよさそうです。こどももよろこびそう。


次、またバターナッツにお会いする機会があれば、ポタージュにしてみようと思いました。グラタンはスーパーの普通のかぼちゃでいいかな。かぼちゃは個体によって当たり外れがあると思うので、なんにせよ、買って食べて見ないとわからない!

かわいいかぼちゃでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?