タイピングを1から練習して半年でe-typing500に到達した話

二回目の投稿です
今回はタイピングについて毒にも薬にもならない話をしていきます

タイピングを練習し始めるに至った経緯

タイピングを練習し始めたきっかけは1年前に至るのですが、使用していたノートパソコンのキーボードが壊れていました。
Fキーが壊れたということで、大した損害はなかったのですがゲームするときにFがないと困る!!!(特にfortniteで)
ということでその半年後(2023.03.04)にメンブレンのキーボードを購入しまし
た(TK-FCM104BK)
実はノートパソコンのキーボードでもe-typing200はいっており、タッチタイピングができないとはいえある程度の速さを手に入れてはいました。
ですがタッチタイピングできないとミスしたときに無限にミスをしてしまうから困るということでタッチタイピングを始めたわけですね~~

練習を始めてから

いくら人差し指タイピングで200出していたとはいえ、タッチタイピングができるはずもなく最初の頃は本当にイライラの連続でした

タイピング練習の様子は以下の動画に載っております↓

んでんで、なぜか練習を初めて5日で腕試し200に到達しました

(今思うとなんで5日程度の練習で200に到達できたのか気になるところではありますが…………)
この頃の記憶なんですが、いくらイライラタイピングとはいえ練習のモチベは高かったため一日2時間程度練習をしていたような気がします
この頃はとにかく試行錯誤の連続で、メモ帳に走れメロスを打ったり、e-typingの基礎練習メニューを漁りまくったりして、とにかくキーボードに触っていたような気がします

でこれが8日練習した記録。
(正確性を意識とか言ってますが対して変わってなかったような気がします)
この頃の成長には目覚ましいものがありますね…
もうこのときで人差し指タイピングの記録を越しています

時は流れ練習開始から二週間後、289(Good!)を達成しております
えっと…どんだけ成長速度速いんだって自分でも思っていますが、とにかくGoodに行ったそうです
アルファベットだけの簡素なレベルから単語に変わったときの感動は凄まじいものがあったと記憶しています

そして練習開始から18日目、Thunderを達成した模様です
…は???????
何でそんなに成長速度が速いんですかね?
いやまあ多分打ったら打っただけ成長する時期なので、楽しくていっぱい打ってたんだと思います
それにしても速すぎるとは思うんですけどもね…
ちなみにこのツイートはe-typingの公式様にリプを頂いております、嬉しかったなぁ…

はい、23日目の記録。
もう意味がわかりませんがNinjaを達成したようです
(ちなみにこの頃タイプウェルを始めました、記録のツイートがないのが悔やまれる…)
練習法なのですが、「とにかくキーボードに触る」ことをしていました
逆にそれ以外の方法が思いつかなかったですね、とにかくいろんな言葉を打ちまくってはミスしてを繰り返していました

この頃から記録更新が止まっています、停滞期ですね
「なんで記録更新できないんだ!!」って言ってた気がします
このときもまたいろんな練習方法を実践しました
GPTとかに聞いてみたんですがあんまりいい方法がなかったので、結局タイプウェルとかエタイとかずっと触ってた気がします

練習をし始めて一ヶ月の記録

次の更新はこちらです、タイピングを始めて一ヶ月(厳密には一ヶ月と三日)でCometを達成したようです
結構停滞していたのでイキリOMGが出ていますね~~
ちなみにこれは元気ワードなのですが、当時の僕は「当たりワード」という概念を知らなかったらしく「長くて打ちづらい!!これ外れじゃない??」とかほざいていた気がします
結局このワードで初めてのCometを出すことになるのですけどね……

最終的に元気ワードでは385をマークして終わったようです
Cometを出す頃にはタイピングを趣味としている方からTwitterのフォローが多く来ており、嬉しいと同時にもっと頑張らなくちゃなと思っていた記憶があります

試行錯誤の一ヶ月の末、400(Professor)を達成した模様です
文面から分かる通りかなり喜んでいますね~~~
でも実際のところ一ヶ月更新がないのは結構苦痛だった気がします、この頃の自分にとっては…

練習法は変わっていません!!!!エタイ(e-typing)とタイプウェルを交互にやってひたすら打鍵力を高めていました!!
ちなみにこの2日後にタイプウェル常用語XJを達成しております

そろそろ言うことがなくなってきて困っております
25近く更新したそうです…元気ワードで
やっぱり文の長さっていうのは非常に大事ですね
この頃から正確性が悪くなってきていると感じております
今も正確性が課題なんですよね…

こちらは初めてLaserBeamを出したときの心の叫びです
結構短いワードで速度出してのこれだったのでめちゃくちゃ嬉しかった記憶があります!!
とくに更新がちまちまとしてしか続いていなかったので、ここでドカンと更新できて嬉しかったです

そこからなのですが、まじで更新ができませんでした
正確性も低いままだし、速度も上がらない地獄みたいな期間がずっと続いていました
ただし練習方法は変わるわけではなく、エタイとタイプウェルを1:5位の割合でずっとやっていました
そのおかげで結構タイプウェルも伸びまして、TWR 総合XF(XD/XH/XI/XF)にまで到達することができました……

逆にタイプウェルをずっとやっているおかげでエタイが少しずつ嫌いな種目になっているという節もあります…

さて。今日やっとこさEddieVHを達成したわけです。
なんかいろんな感情、達成感とか安堵とかが混ざり合って変な感じの心臓の動き方だったんですけど、とにかく今は嬉しいですね…

追記:2024/1/13で553(Meijin)に到達

これからも頑張っていきたいと思います
練習方法とかモチベーションをつらつら書いていきます↓


練習方法とモチベーションの継続

練習方法と呼べる練習方法はないんですけれども、
・とにかく毎日続けること。
・更新はなくて当たり前。とにかく将来の成長に向かって打鍵しまくる
・狙って更新はするものではなく、ふとした時に突然くるもの
・モチベーションはなくてもとにかくキーボードに触れること

を意識して練習をしていました。
練習に使うのは多分タイプウェルとe-typingだけで大丈夫かと思われます

モチベは惰性です!!!!!!とにかく頑張って毎日続けることを目標にがんばってください
キーボードを変えると結構モチベーションが上がって良いかもしれません、現に僕は今REALFORCEを買いモチベ爆上がりです

(こんなの読んで何になるんだ…………?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?