マガジンのカバー画像

ことのは

134
種々の想いをのせて、私はこれからも、考えていく。
運営しているクリエイター

#大切なこと

こころ ひとつ

 こんなにも、心持ちひとつ、心構えひとつ、心の状態ひとつ、心ひとつ、で、感じられるもの、…

ふみ
1年前
82

体験、経験

 どんな体験をするのか、どんな経験をするのか、それは人それぞれ違うことだと思う。  ただ…

ふみ
1年前
53

相手の立場に立ってものを考える

 相手の立場に立ってものを考える。  よく言われる言葉ではあると思う、けれど、それが存外…

ふみ
1年前
65

天職なんて

 仕事における、天職とはなんだろう。  自分に最も合ったもの、自分にしかできないこと、そ…

ふみ
1年前
54

朝の流れというものは

 私は、どちらかといえば自閉的傾向にあると思う。と書いたのは、何度であろうか。  同じこ…

ふみ
1年前
44

日常を生きる

 できることが限られている以上、よりよい世界のために、こんなことをしましょう、なんてこと…

ふみ
1年前
89

寄り添う ということ

 支援者ができることは、そう多くはないと思う。  限られた時間の、限られた場所の、支援。  業種によって、その役割も領域も違い、それがチームとして成り立つからこそ、支援が成り立つ。  通所でも、入所でも、居宅でも、作業所でも、生活介護でも、生活支援でも、児童発達でも、放課後等デイサービスでも、高齢でも、その他様々ある施設でも、その役割も領域もまるで違う。  例えば同じ生活介護でも、受け入れる利用者の幅が違うのだから、ある意味では地域そのものがひとつのチームなのだとも言

自由であることは

 自由にしていい  というのは、本当に自由なのだろうか  自由である  それは、本当にな…

ふみ
2年前
49

すなおさは何よりの宝物

 わからないことを すなおに 聞く力  どんなことにおいても、この力はとても大切なことだ…

ふみ
2年前
41

何をするにも、全力だけでは見えないものがある

 心に おやすみどころを  心に いとまを  まずは そこから  なにをするにも   ま…

ふみ
2年前
25