見出し画像

信号機カラーに反応してしまう

FE風花雪月を遊んでから青黄赤の色に反応してしまう 3学級の色ですね 信号機カラーだ 世の中の様々な物のカラーバリエーションに信号機カラーは存在する つまり世の中の様々な物に反応してしまうわけだ 森羅万象に共通点を見出そうとしてしまう そこら中に信号機カラーが……

緑色もあったらもう止められない アビス実装で紫も仲間入りだ 灰狼だから灰色じゃないんかいと思うが先生も灰色の悪魔とかだし ほらアビス組はみんな紫色を身につけてるし 紫ってことで クラスの旗?も紫だしさ

そもそもなんで青黄赤なんだ 青獅子が青色なのはわかる 金鹿と黒鷲だ 金と黒じゃないか 信号機カラーじゃないぞ 青金黒だとまとまりがないからかな 黄鹿と赤鷲ではダメだったんか 
金鹿は……黄と金はほぼ一緒でええやろってことなのか......?赤色は作中だと赤狼とか赤き谷ザナドとかがあるからかな? 黒鷲の方がかっこいいからとか? 信号機カラーはまとまりがあってわかりやすくていいのかってことかな 級長たちのマントとかの色は信号機カラーだから!クラスの旗も!信号機!信号機カラー!

青黄赤緑紫が揃ったカラバリの商品はもう……財布の紐が……購買意欲……
文房具なんかは危険だカラバリの宝庫だ そう文具コーナーが危険だ

ノートなんかは下手すると使う予定もないのに揃えようとする 危険だ マーカーとかペンも危険だ 揃えたくなる お手頃価格で いっぱい揃えたらお手頃じゃ済まない 多色ボールペンは恐ろしい 自分で色を決められるやつ 入れる順番から色味の吟味まで沼すぎる ユニット編成ごとに中身を変えたりね……黄色は見にくいんだよ......金と銀のポールペンを買ったら文字書きには見づらすぎて泣いた 今はデコレーションに使っています なかなか出番がないんだ……

カラバリが多すぎて一つに絞れない......って時は有り難かったりする 決め手が欲しい時 今の担当学級とかルートの色に合わせて決めたりできるから……優柔不断人間にはこれだ!っていう決め手が存在するのが有り難い 後悔も生まれないしいいことだ

しかし……ペンライトはどうすればいいんだ? 一色に決められぬ FEEXPOのステージ映像だとみんなそれぞれ自分の一色を選択していた感じだったが
曲に合わせて変えるものなのだろうか 曲ごとのイメージカラー……せわしない
一色じゃあ足りんな……両手で複数持つんか
EXPOの物販のペンライトは色が変えられるみたいだ 14色!多いな……

ひとつに決めらんないのでいっそレインボーに光り輝いて欲しい 常にビカビカ ミラーボール 熱狂のフロア ゲーミングペンライト お祭りの露店の景品の光り方だ 周りの人は気が散って鬱陶しいだろうか……そもそもペンライト振った経験ないから……よくわからんな……ぜひ振りたいな会場で……

会場といえば参加したい場所がある 今の段階だと未定で架空の妄想コンサートなんだけど 生演奏のオーケストラで風花雪月の楽曲メドレーコンサートに参加したいんだ ペンライト振りたい 実現しないかな......発売5周年記念とか……

EXPOも復活して欲しいな……過去の映像公開めっちゃ助かりました 現場の空気を感じ取れてすごく良かったです 生演奏なのがすごいんだよなあ
風花雪月の楽曲はオーケストラ映えするのが多いというか 実際オーケストラ楽曲だよね 音楽知識詳しくないから適当です 
その会場でペンライトを振りたいんだ オーケストラでペンライトはアリなのかEXPOではみんな振っていたけど わからん…… まあアリってことで

「フォドラの暁風」で落涙してしまうだろうな 「この世界の頂きで」はあらゆる体液が顔中から溢れ出し曲終了時にはまるでボロ雑巾のようになっているはずだ 「神を屠る星」はオペラ歌手の人を呼んでほしい 歌詞も公開してください…… ピアノソロの曲は全部……きっと泣くだろうな とにかく泣くことは確定しているアネットの新曲もぜひ……熊狩り、沼の怪物、木箱、地下牢……全部歌ってくれ……

生演奏に合わせて演者さんたちの生支援会話とかあったらもう……あかん……泣く……アドリブ祭りになってくれ……
フレスベルグの少女は2パターンとも聴かせて欲しい プログラムの最初と最後に是非 すばらしいね プログラム考えるだけで楽しくなる

プログラムの進行は実際どうなるのかな いろんな人の考えたエアプログラムが見てみたい それを見ながら家で曲を聴くのもオツだろうなあ
会場では音楽に合わせて映像なんかも流したりするんだろうな ガルグ=マクを駆け抜ける先生 食事風景 楽しかった運動会 楽しかった学園生活
アンコールはみんなでFEのメインテーマを歌うんだろうな オーケストラで合唱していいのか? ライブとかはいいのかな わからん でも合唱はしたい

是非会場で生演奏の一体感を味わいたい……実現するといいな...... 現場でレインボーペンライトを泣きながら振っている人がいたら多分私です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?