養護老人ホーム 名瀬の森

名瀬の森は、平成31年2月1日に開所した比較的新しい養護老人ホームです。養護老人ホーム…

養護老人ホーム 名瀬の森

名瀬の森は、平成31年2月1日に開所した比較的新しい養護老人ホームです。養護老人ホームは、何らかの理由で地域で生活を送ることが難しい高齢者が日常生活を送る施設です。 https://apollon.or.jp/nasenomori

マガジン

  • 社会福祉法人 朋光会のお知らせ

    • 101本

    朋光会は横浜市戸塚区と保土ヶ谷区で8つの施設を運営する社会福祉法人です。 こちらのマガジンでは、運営施設のすべてのお知らせをまとめています。

  • 職員の仕事紹介@社会福祉法人朋光会

    • 8本

    横浜市戸塚区と保土ヶ谷区で8つの施設を運営する社会福祉法人朋光会で働いている職員の方々のお仕事内容を紹介しています。

  • 基本情報 @名瀬の森

    養護老人ホーム名瀬の森の基本情報です。

最近の記事

【職員の仕事紹介】養護老人ホーム名瀬の森お仕事紹介 ~看護師~

「養護老人ホーム」は高齢の方の入所施設「特別養護老人ホーム」と名称は似ていますが、「何らかの理由で地域で生活を送ることが難しい高齢者が日常生活を送る施設」となっており、施設職員は入所の方が自立した生活を送れるように毎日お手伝いしています。 今回は養護老人ホーム名瀬の森の「看護師」のお仕事を紹介します。

    • 【職員の仕事紹介】養護老人ホーム名瀬の森お仕事紹介~給食調理員~

      名瀬の森は入所施設で120名の高齢の方が生活されています。 入所の皆さんは生活のリズムを整え、毎日を元気に過ごすために 朝昼夜1日3回名瀬の森で食事をとっています。 その1日の生活の要となる食事を準備するのが給食調理員です。 今回は養護老人ホーム名瀬の森の「給食調理員」のお仕事を紹介します。 求人募集中です。

      • 【職員の仕事紹介】養護老人ホーム名瀬の森お仕事紹介~生活支援員~

        「養護老人ホーム」は高齢の方の入所施設「特別養護老人ホーム」と名称は似ていますが、「何らかの理由で地域で生活を送ることが難しい高齢者が日常生活を送る施設」となっており、施設職員は入所の方が自立した生活を送れるように毎日お手伝いしています。 今回は養護老人ホーム名瀬の森の「生活支援員」のお仕事を紹介します。 求人募集中です。

        • 【職員の仕事紹介】養護老人ホーム名瀬の森お仕事紹介~生活相談員~

          「養護老人ホーム」は高齢の方の入所施設「特別養護老人ホーム」と名称は似ていますが、「何らかの理由で地域で生活を送ることが難しい高齢者が日常生活を送る施設」となっており、施設職員は入所の方が自立した生活を送れるように毎日お手伝いしています。 今回は養護老人ホーム名瀬の森の「生活相談員」のお仕事を紹介します。 求人募集中です。

        【職員の仕事紹介】養護老人ホーム名瀬の森お仕事紹介 ~看護師~

        マガジン

        • 職員の仕事紹介@社会福祉法人朋光会
          8本
        • 社会福祉法人 朋光会のお知らせ
          101本
        • 基本情報 @名瀬の森
          3本

        記事

          施設案内

          1階は、地域の方どなたでもご休憩頂けるエントランスホールがあります。(感染症対策のため水分補給以外の飲食はご遠慮頂いております)地域交流室等は貸室として地域の方でもご利用いただけます(要予約)。 なお、地域交流室のグランドピアノは、希望者に弾いていただくことも可能です。ピアノを習っている方、発表会前の方、グランドピアノを弾いてみませんか。(希望者は、事前にお問合せください) また、第1~3木曜日11時30分より、手作りパンの販売があり地域の方もご利用いただけます。(都合に

          ご利用案内

          養護老人ホームとは 養護老人ホームは、老人福祉法の精神に基づき、原則として65歳以上の方で、環境上及び経済上等の理由で、家庭において生活することが困難な方が、「生活の場」としてホームで明るく生活していただくことで、福祉と生活の安定を図ることを目的としています。 また、「養護老人ホーム 名瀬の森」は、「視覚障がい者の入所室」や「生活支援ショートステイ」を設けています。 ご利用方法 養護老人ホームは、措置施設(横浜市が入所決定した方の施設)となりますので、まず、各区の高齢支

          行事・生活のご案内

          日常生活のご紹介1.精神面への支援 日頃より生活相談員・支援員が様々な相談に応じています。 2.健康面への支援 定期健康診断年2回、月1回の体重測定等の保健指導の他、毎日1回のラジオ体操などを行います。 また、週1回協力医(朋光会理事長)の来所による健康相談、歯科の訪問診療、精神科の来所があります。 3.余暇活動への支援 テレビ、DVD,書籍の利用のほか、カラオケ、手工芸、書道、踊り、ゲーム、園芸等のクラブ活動に自由に参加できます。 行事のご紹介春のお花見会、夏の