マガジンのカバー画像

週刊スケッチまとめ

21
毎日のスケッチワークまとめと、絵描きのココロのエッセイ。 一度夢をあきらめたけど、もう一度叶えようと行動した僕の思いを綴っています。
運営しているクリエイター

#スケッチ

思い込みをどう利用する?

生活している中で「思い込み」ってたくさんあって、良くも悪くも影響力は大きいと思っています。 あたり前と思っている事も、実は「それほんと?」って自問自答してみると「思い込み」だったりする事あります。 そんな「思い込み」を、ここ数年僕はうまく利用できてきたかも?って感じてます。 利用して得た結果を一言で言うと 「すごくポジティブになった」と言う事。 何をやったのか? 「ポジティブになった」と言っているぐらいなので過去3年前ぐらいまでは、ものすごく「ネガティブ」でした。 そ

継続と成長と破壊と

週刊スケッチとは?毎日約10〜30分ほどの時間制限を設けてスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 そんな日々のスケッチをまとめてご紹介しつつ、その時感じたことなんかを綴っています。 成長に必要なもの 何事も成長するのには繰り返し続けることが必要であって 例えば赤ちゃんが歩けるようになるのも、一生懸命の立つ練習をして 歩く練習を続けたから。 その後、「歩ける」ことは当

奥深き「線」(週刊スケッチ:10/2-8)

週刊スケッチとは?毎日約30分ほどの時間制限を設けてスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 そんな日々のスケッチをまとめてご紹介しつつ、その時感じたことなんかを綴っています。 奥深き「線」多分これは一生追いかけて行くであろう楽しみ。そう「線」。 イラストでもデザインでもそうなんですけど、線の扱いって本当に奥深い。 これは極めるとかではなく、追い求めて追い求めてどこまで

諦めたくなる時、自分の中に響いている言葉はなんだろう?(週刊スケッチ:9/18-24)

週刊スケッチとは?毎日約30分ほどの時間制限を設けてスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 そんな日々のスケッチをまとめてご紹介しつつ、その時感じたことなんかを綴っています。 こんな思いで書きました今回の記事、というか毎回書いているこの記事は、本当にやりたいことを何となく諦めてしまって、でも諦めきれなくて、そんな同じような思いを持っている方に届けばいいなぁと、思い毎回

思ってたんと、ちがう(週刊スケッチ:9/11-17)

週刊スケッチとは?毎日約30分ほどの時間制限を設けてスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 そんな日々のスケッチをまとめてご紹介しつつ、その時感じたことなんかを綴っています。 あれ?おもてたんと違う。。。ある程度描いてみて、全体見たら「あれ?おもてたんと違う。。」そんなことに気づくことがあります。 こうだと思ってたのになんか違和感がする。 これって、イラストに限ったこ

時間を制限してスケッチをする理由(週刊スケッチ:9/4-10

週刊スケッチとは?毎日約30分ほどの時間制限を設けてスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 そんな日々のスケッチをまとめてご紹介しつつ、その時感じたことなんかを綴っています。 時間を制限してスケッチをする理由冒頭の「週刊スケッチとは?」に書いていることの他にもありますのでそんなお話です。 その理由は 1つは「あきらめる」 2つ目は「あきらめない」 この二つがありま

「上手くかけない!しんどい」でもそれって大切なこと②(週刊スケッチ:8/28-9/3)

週刊スケッチとは?毎日約30分ほどの時間制限を設けてスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 そんな日々のスケッチをまとめてご紹介しつつ、その時感じたことなんかを綴っています。 うまく描けないって感じるのは良いこと②イラスト描いていると「あぁ、うまく描けない」って事に良く落ち入ります。 実際僕はこの「うまく描けない」で過去に描くのをやめてしまった事があるんです。 って

「上手くかけない!しんどい」でもそれって大切なこと(週刊スケッチ:8/21-27)

○週刊スケッチとは? 毎日約30分ほどの時間制限を設けてスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 そんな日々のスケッチをまとめてご紹介しつつ、その時感じたことなんかを綴っています。 うまく描けないって感じるのは良いことイラスト描いていると「あぁ、うまく描けない」って事に良く落ち入ります。 実際僕はこの「うまく描けない」で過去に描くのをやめてしまった事があるんです。

絵柄から伝えたいこと(週刊スケッチ:8/14-20)

○週刊スケッチとは? 毎日約30分ほどの時間制限を設けてスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 そんな日々のスケッチをまとめてご紹介しつつ、その時感じたことなんかを綴っています。 醸し出したい雰囲気自分の作品を見ていただいた時に 「あなたらいしいね、イイねー」って言ってもらえると、ほわぁっと暖かくなって幸せな気持ちになります。 僕が出そうとしている、突き詰めようとし

描ける環境(8/7-13)

1週間のスケッチまとめです。 毎日約30分ほどの時間制限を設けてカラーのスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 この週も基礎を意識してスケッチ。 僕はダブルワークで、今は二足のワラジ状態なので、イラストレーターとして取れる時間も限られているんです。 なので1日の中でスケッチに取れる時間は30分程度。 その中でも色々と工夫して楽しみながらスケッチしてます。 やり続

やっぱり基本は大切(7/31-8/6

1週間のスケッチまとめです。 毎日約30分ほどの時間制限を設けてカラーのスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 基本って積み重ねてしっかり作ったつもりでも 放っておくと、歪んでくるし劣化してくる。 家でもそうですよね。 何十年経てば少しづつ歪んできたりします。 そう考えると、 基礎を作るというのは 練習をここまでやればOK!ってものはなく ずっとやり続けるものなの

苦手な構図を克服する方法(7/24-30)

1週間のスケッチまとめです。 毎日約30分ほどの時間制限を設けてカラーのスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 ズバリ、「練習する」これしかないと思っています。 僕の場合なのですが、なんかプライドが高くって苦手な構図を描いて うまくかけないのを認めるのが嫌で描くのを避けたり。 「本気出したら描けるし」 「あえてそのポーズは描かないんだ」 みたいに言い訳して描かない。

カッコよさと柔らかさ(7/10-16)

1週間のスケッチまとめです。 毎日約30分ほどの時間制限を設けてカラーのスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 この週のテーマは「イケオジ」でした。 年を重ねた「線」を出すのまだまだだと実感。 僕の線の特徴はたぶん「柔らかさ」 その柔らかさで年を重ねた男性の雰囲気をどう出すか? その辺りがテーマだなぁって思いながら、今週はスケッチをしていました。 かっこいい 渋い

考えて描く。考えて描かない。そんなことを感じた、スケッチまとめ(7/3-9)

1週間のスケッチまとめです。 毎日約30分ほどの時間制限を設けてカラーのスケッチを描いています。 短時間で全体像を捉える練習であり、自分の頭の中にある「絵を描くには時間がかかる」の思い込みをぶっ壊す意味も兼ねています。 最近勢いで描くって言うことを少し忘れがちになってました。 綺麗に描かねば!って考えて描いてしまうと、短時間で描くスケッチの場合僕はダメかもしれない💦 知らず知らずに、自分の立てたこのスケッチのコンセプト 「短時間で全体像を捉える」 「絵を描くには時間がか