見出し画像

師がつく仕事とは?

こんにちは!
水舟です。

本日は師がつく仕事についてのお話を。

歯科医師・薬剤師・看護師・助産師・美容師・教師

etc・・・

職業に師がつく仕事はたくさんありますね!

それらの仕事で共通する事は、資格が必要なのはもちろんですが今後大切な事は

【伝統の継承】 【技術の継承】

だと思います。

師となる方がいて教えてもらい一人前に育ててもらった。
その学んだ事を次世代に伝える。
その繰り返しで各業界が成り立っているんだと思います。

今はどうなのか?

ふと疑問になる事が多々あります、、、
(20代の時は全くこんな考えはありませんでした。)

損得を考えずに動く事。返して行く事。
その思いは必ず必要な事だと思います。

そして最近思う
今後の時代の生き方は

・ソロプレイヤー
(一つの事を極める)

・マルチプレイヤー
(複数の事を同時に進行していく)

の2択なのかな??と思います。

分かりやすい例えでいうと

マルチプレイヤーの例えしては

先日話題になった海鮮メインのチェーン店。
回転率を考えたビジネスモデルで、ビジネスとしては大成功をされていますがSNSからの被害により一つの隙間を叩かれる。
システム化されたものは何か一つ崩れると崩れるスピードは早いと思います。

ソロプレイヤーの例えとしては

回らないお寿司屋さん。
仕入れから仕込みから料理を仕上げるまで

とことんこだわる。

名店と言われるお店は時代に左右されない。

私は後者のスタンスに魅了を感じますし、NARVISもそういうサロンにしたいと思っています。

継承をしていく、、、、
箸渡しをしていく、、、

次世代にしっかり向き合い、伝えていく事を大切にしていきたいと思うこの頃です。

もうすぐ3月!頑張ります○

水舟勝己

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?