子育て日記5/21

口笛なるおです。
息子も生後1ヶ月を過ぎだいぶ体が大きくなってきた。生まれた時は2372g。先週1ヶ月検診で病院で測ったときは3700gになっていた。1週間前の話なので今は4000g近くになっているだろう。
ミルクの量も増え動きもパワフルになってきた。よく体を反るのだが抱っこしていてもその力強さが伝わってくる。寝てる時に反るとカウント2.5で返すプロレスラーみたいになる。

先日初めて家族3人で近所にお出掛けした。駅前の電気屋まで歩いて行って、帰りは雨が降ってたのでバスで帰る。これだけのことなのだが赤ちゃんがいるとこんなに大変なのかと驚かされる。
実は一度公園にお出かけしようとしたが挫折した事があった。
替えのオムツ、哺乳瓶、お出掛け用のキューブ型のミルク、タオル、よだれ拭き、念のため替えの服、ミルクに使うお湯、それを冷ます為の水、などなど全部用意。ミルクの時間だったので息子に飲ませる。初出動のベビーカーをチェック。あとは乗せて家を出るだけだったがここで息子がミルクを吐く。無常にもお出掛け用の服も首や後頭部のあたりもゲロまみれ。
俺も嫁も呆然と立ち尽くす。空気を感じたのか飼っている猫のトラ♂も立ち尽くす。
「今日はやめようか…」
「そうだね…」
「ニャー…」
てなことがあったのでいよいよのお出掛けなのだ。

全て準備し、ゲロも吐かず、無事にベビーカーに乗せて出発。
俺にとってもはじめてのベビーカー。歩いているとコンクリートのちょっとした凹凸にベビーカーが持ってかれて真っ直ぐ歩くのにすこし気を使う。対向車や自転車など1人なら大して気にならないことにも気を使う。
なんとか電気屋に着き店内を歩いている時も他のお客さんの邪魔にならないようにベビーカーを動かす。帰りのバスに乗っている時もそう。他の乗客の邪魔にならないよう、息子を起こさないように最善の注意を払う。無事帰宅。レベルが上がった。もう出発前のオレじゃない。竜の道を渡り切った時の悟空の気持ちがよくわかる。自然と口からこぼれた。
「オッス、オラ悟空…」
すると嫁が横で囁いた。
「皆殺しですよ…」
嫁にはフリーザが乗り移っていた。出来ればチチが良かったがまあ大まかに夫婦は通じていると判断した。
この調子で少しずつ子育てレベルを上げていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?