ミンミン 指1本奏法

昨日、今日はこちらの動画を拝見しながら、練習しました!

【ミンミン講座 指1本奏法】
https://youtu.be/gYfM9Jo29LY

1〜6まであります。
弦楽器初心者の私にはとても分かりやすく、勉強になりました!!

そう、ミンミンの良いところは指1本でペタッと押さえるだけでコードが弾けるところ…!!!

動画にならって、マスキングテープでコードのマークをつけてみました。
こんな感じです。






が、指1本奏法には限界がありました。
Amazonや楽天のレビューに書いてあった「弦高が高くて弾きにくい」の意味がやっと分かりました。

ボディ(右側)に近づくにつれて、弦が高く、「ペタッ」と押さえるというよりは「フンっ」と気合を入れて押さえる感じです笑

まだ慣れないのもありますし、筋力がないのもあり、さっそく初めの壁にぶつかりました。

ただ同じコードでも運指が良いように色々な押さえ方のパターンがあるようです!
これは指1本ではなく、いわゆるギターのコードのように2〜3本の指で別のフレットを押さえます。

それでもミンミンの弦は3本なので、ギターよりはるかに易しいと思われます!

(私は親指も使って押さえてしまってます…邪道でしょうか…)

少しずつ覚えていきたいと思います!