見出し画像

第1回矢倉沢往還④

これの続きというかその他の備忘

(補給食など)
補給は一時間おきにマグオン、WINZONE、ANDO_、エネモチをローテーション。
お腹が空いたときのためにリュックの中には菓子パンと黒糖わらびを入れておきました。
飲料はスタート時にOS-1を2本、走ってる途中でなくなったときはドラッグストアで一本買い足し。
ドロップバッグにもOS-1を3本。
空いたボトルにエイドでスポドリを入れたりで、水切れになることは無かった。

(ウェア)
スタート時に小江戸大江戸2021の参加賞Tシャツ、下にはミレーのあみあみ。
ドロップパッグで今年のサイ100Tシャツに着替え、下にはイオンのあみあみ。
パンツは汗でビショビショなら履き替えようと思ってたけどそうでもなかったのでずっと同じ。履き替える場所となかった。
寒かったときのために長袖Tシャツ、雨用にレイン上下も入れてたけど結局着なかった。

(シューズ)
HOKAのロード用。
もうかなり履いたやつで裏がツルツルだったけどいまさら新品買って変に痛くなるのも嫌なので今回で履きつぶすつもりでそのまま。

(時計)
1ヶ月前に調達したPolar Pacer Pro。カタログ上は31時間持つということだったけどあともう少しのところでバッテリー切れ。
ナビ機能を使っていたのと、心拍オフにしたつもりがオンのままだったのがバッテリの減りを早くしたかも。
バッテリーが切れたあと予備で持っていた以前使っていたEPSONに変更したら使い方をすっかり忘れていて計測の終わらせ方が分からなくてゴール後に手間取ってしまった。

(レース後)
レース後はスーバー銭湯のざぶ〜んへスタッフさんにバンで送ってもらいました。
ひとっ風呂浴びて休憩室でゴロゴロしながらラン友二人のゴールを待つ。
ラン友二人も無事に完走し沼津駅に移動してからプチ打ち上げ。

帰れない時間ではないけどゆっくりしたかったので予めビジネスホテルを取っておいたのでホテルに着くなりバタンキューでした。

途中で止まっちゃったログ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?