見出し画像

声のお仕事受発注プラットフォームをまとめてみる~国内編~

 こんにちは。昼はせっせと会社員、夜間休日は在宅でナレーターの仕事をしているこまきです。

 コネクションゼロから声のお仕事を始めた私にとって、取っ掛かりとなったのはネット上の様々なプラットフォームです。
 はじめは大手2サイトのみで始めましたが、調べてみるといろいろある!手当たり次第に登録することの是非もありますが、コツコツ収入を得たい在宅ナレーターにとっては窓口は多い方が良いと思っています。

 今回は、実際にこれらのサイトを利用して収入を得ている現役ワーカーの目線で、声のお仕事を受注できるプラットフォームをご紹介していきます。


1.クラウドワークス(案件応募型)

 言わずと知れたクラウドソーシングサイト大手。基本は、公募案件が掲載されて、興味がある&条件が合うものにワーカーが応募する「案件応募型」のプラットフォームです。(まれに、プロフィールを見たクライアントから「直接依頼」「相談」が来ることもありますが、その場合の条件は都度交渉です)

掲載される案件数が多い。しかし低単価案件が多い。
それでいて募集条件の書き方が強気な案件が多い。

 ただ、案件応募型サイトの良いところは「嫌なら応募しなければいい」ところ。何しろ日々大量の案件が掲載されますので、「へーそんな仕事の需要があるんだ」「こんな案件までネットで募集するんだ」というマーケットの勉強になります。


2.ランサーズ(案件応募型)

 クラウドワークスと同じく、掲載された公募案件にワーカーが応募するプラットフォームです。

 過去に、ナレーター目線でクラウドワークスとランサーズを比較した記事を書いているので、こちらもどうぞ↓

 ランサーズは、ナレーションカテゴリでの掲載数は少ないですが、単価が比較的高めで、募集条件の書き方も信頼感のあるものが多い印象。
 発注者側のガイドを見ると、ランサーズはひとつの募集案件で1人のワーカーしか採用できない(複数名を採用したい場合は別案件を立てるか、個別にメッセージを送る)のに対し、クラウドワークスは複数名の一括採用が可能らしいです。そうした仕様の違いが、掲載案件・単価の違いとして表われているのかも…。
 まずはいろんな案件に応募したい!という段階では、この2サイトは両方登録しておくべきだと思います。


3.ココナラ(サービス出品型)

 上の二つとは少し趣の違うプラットフォームです。
 案件応募型は、クライアントが「こんな仕事をしてくれる人募集します!金額はこれぐらいで!(or 金額含めて提案して!)」なのに対し、ココナラは「私はこんな仕事をこの金額でやります!」と予め金額を明示してサービスを出品するサイト。そして「この人にお願いしたい」というクライアントの目に留まると、サービスが買われていきます。

 個人的に、仕事を主体的に選べないサービス出品型のプラットフォームがどうしてもしっくり来なくて、ココナラでは長らく発注専門(アイコン、ヘッダー、名刺はココナラでお願いしました)だったのですが、最近出品もしてみました。まだ買われたことがありません…誰か私を買って…笑

 ちなみに出品者的には、クラウドワークス・ランサーズの手数料よりも、ココナラは売り上げから引かれるプラットフォームの利用料が高い、という違いもあります。

 それでも、募集に応募してきた人の中から「この人!」と思えるワーカーを探し出して決めるより、ワーカーが出品するサービスをネットショッピングのように購入する方が楽、と思うクライアントもいるのでは……そういう方からのご依頼を受ける窓口として、一応登録・出品しています。ただ、どんな仕事が突然来るか分からない分、お値段高めの設定です。


4.Voip!(オーディション型)

 登録すると、1週間で10件ぐらいのオーディション案件が来ます。本番と同じ原稿で録音して応募し、採用されると報酬が発生します。

 まだ仕事がなかった頃に毎回応募していましたが、もうやっていません。受かったこともありません…。Voipでは、応募の中に気に入る音声がなければ、発注するクライアントは一切費用が掛からないそうで、結局採用自体があったのかどうかも不明(実績公開不可だし)…。
 これは、いろんなセリフ・ナレーションを録る練習のプラットフォームと思った方がいいかもです。


 以上、誰でも登録できるプラットフォーム~国内編~をご紹介しました。

 他にもナレーター仲介サイトのようなものは多数ありますが、それはある程度実績・実力がないと、気軽に登録!というわけにはいかないと思うので省略します。

 また、有料記事にはなってしまいますが、以前書いた「クラウドソーシングサイトで結局どれぐらい稼げたのか」「どうやって単価を上げたのか」もぜひどうぞ↓

 さて、「国内編」と銘打ったからには、「海外編」もあるのか…!?書くのか…!?今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?