見出し画像

TYPICA KENYACOF


TYPICAさんからカッピングサンプルをいただきました。

僕のようなnanoロースターは、基本的にはカッピングサンプルをいただけるようなことはなく、商社さんのカッピングコメントを信じて生豆を選ぶことになります。
なので、商社さんのカップテイスターの腕次第です。
なので、僕が生豆を仕入れさせていただく商社さんは、
・ベースの品質が悪くない、安定している。
・誇大表現をしない
・テイスティングコメントが僕とのマッチ率の高さ
を基準にして選ばせていただいています。
それでも、届いてみると、やっぱちょっと違う、ということもあったりします。
そして、思ってたより良い、ということは、残念ながらあまりないものです。
ここをいかに仕上げていくかもロースターの腕次第ではあります!


そんな中、TYPICAさんはカッピング用のサンプルを提供してくれています。
また、他のロースターさんのテイスティングコメントも共有していただけるので、大変勉強になります。
TYPICAさんにはいろいろ思う人もいるようですが、僕は感謝しています。

僕の手元に届いたのは、ケニア のKENYACOF 2022/23
104 Mt. Elgon AB
107 Mathioya AB
108 Mathioya AB
112 Kabingara AA
の4アイテム

Narrative Approach Coffeeとしてはケニアは推しの主力の一つなので、テンションMAXです。

あえて、僕の得点などは明記しませんが、僕的に評価の良かったものは、
104、112、108、107 の順でした。
104は最もSweetnessの評価が良かったです。
マウントエルゴン、前職で触ったとき、好きだった。今も好きなんだな。うん。
112はアロマの複雑性が面白かったです。
107と108はキャラクターが近しいです。あえて個人的な順番を並べましたが、107と108も良い豆でした。

さて、あとの課題は、数量です。
TYPICAさんはダイレクトトレードプラットフォームなので、
ロットサイズが僕のようなnanoにとっては、とても大きいのです。
友達に声かけてみようと思う。
これ読んで、気になる方いたら、お声がけください。シェアしましょ。

#TYPICA
#コーヒー
#ケニア
#自家焙煎
#ロースタリー
#生豆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?