見出し画像

私が「強み」を見つけた方法

こんにちは。
あなたのカラダとココロの味方
管理栄養士/ライフミッションサポーター®の
成松由佳です。

突然ですが、

あなたの「強み」は何ですか?

こう聞かれて、
すぐに答えられるでしょうか。

・そんなのない…
・あるとは思うけど、
 はっきりと答えられない

という方もいらっしゃるかもしれません。

私も長年、
強みが見つからずに悩んできました。

「得意なことがない」と思っていた
小学生のころを含めれば
20年以上(!)にわたる悩みでした。

就活のときは、自己分析をそれなりにして
強みを見つけたと思っていました。

でも、その強みに基づくエピソードが
あまり思い出せず

自分でも納得できていなくて
そんなだから人にも伝わるわけがなく
面接に落ち続けた…

悔しい過去があります。。

今日は、そんな私が
自信を持てる「強み」を
見つけた方法をご紹介したいと
思います。

まず、

自分の過去を掘り下げて
経験した印象的な出来事や
感情が動いた出来事を
思い返していきました。

私はやみくもにやってしまい
時間がかかってしまったのですが

「自分史」を作成する

のがおすすめです。

以下のように、ある程度年代を区切って
時系列で書き出すのが分かりやすいです。

・幼稚園まで
・小学校
・中学校
・高校生
・大学生
・社会人(20代、30代、…)

そして、

書き出したものを
全体を通して眺め、
・ずっとやっていること
・繰り返しやっていること
を探しました。

強みというのは
自然に今までずっとやってきたこと
です。

これを初めて聞いたときは
「私には、そんなことない…」
と思ってしまいましたが、

自分の過去を書き出して
振り返ってみると、
確かに繰り返しやっていることが
出てきました。

「自分史」を書くのには
時間はかかりますが

1日で集中して書き上げるよりは
スキマ時間で少しずつ書くことを
おすすめします。

書き始めて何日か経ってから
忘れていたことを思い出したりするので^^

自分でも腹落ちし、
人にも明確に伝えられる
強みが見つかるので
ぜひやってみていただければと
思います。

ただ…

・自分ひとりではよくわからない
・とりあえず早く強みを見つけたい

という方に向け

1時間で強みを発掘できるセッションも
ご用意しております。

強みカードに書かれたキーワードから
あなたの中にある
自覚できていない、または忘れていた
「強み」を見つけることができます。

▽詳しくはこちらから

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

☆メルマガでお役立ち情報や
 講座のご案内をお送りしています。
 ご登録はこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?