見出し画像

【ミニマリスト】家にない、持ってないモノ62選

こんにちは、ミニマリスト大学のトマトです。

不要だと判断したモノは極力持たないようにしているミニマリストの家のものをまとめました。

自分にとっての「無駄」を省くと想像以上の効果があるかもしれません。

代替品があるモノについても紹介してます。

ミニマリストの家にないモノ62選
1  玄関マット
2  靴べら
3  テレビ
4  ソファ
5  ローテーブル
6  こたつ
7  絨毯(ラグ)
8  インテリア、雑貨、飾り
9  写真立て
10 ティッシュ
11 クッション類
12 カレンダー
13 洋服用収納ボックス
14 キッチン用マット
15 洗い物用スポンジ
16 トースター
17 電気ポッド、やかん
18 三角コーナー
19 排水溝用水切りネット
20 米びつ
21 来客用食器
22 大量の紙袋
23 プラスチックタッパー
24 サランラップ
25 ジップロック
26 肉、卵、乳製品
27 ドレッシング
28 水(ペットボトル)
29 チューブにんにく、しょうが
30 バスマット
31 バスタオル
32 歯磨き粉
33 液体シャンプー
34 液体ボディソープ
35 ハンドソープ
36 お風呂の蓋
37 洗濯カゴ
38 トイレ用マット
39 除菌シート
40 モップ
41 扇風機
42 有線LAN
43 有線イヤホン
44 CD、DVD
45 古いスマホ
46 スピーカー
47 腕時計
48 定期入れ
49 財布
50 ポイントカード
51 お薬手帳
52 アクセサリー
53 取扱説明書
54 年賀状
55 名刺
56 漫画、雑誌
57 スタッドレスタイヤ
58 アルバム
59 写真、思い出のもの
60 貰い物
61 子どもの工作物
62 メモ帳玄関

玄関編

・玄関マット
マット類は我が家に一つもありません。衛生的に良くないし、洗う手間があるので洗濯が大変です。
代替品:スリッパ


・靴べら
自分で靴を履く時は手でかかと部分を抑えれば靴を痛めずにしっかり履けます。
ビジネスシーンなどかしこまった形は個人レベルでは必要ないと考えます。
代替品:己の手

リビング編

・テレビ
テレビは「無駄な時間や情報」を生産する機械です。
広告や宣伝を見ることで購買意欲を掻き立たされて無駄な買い物をしてしまうこともあります。
さらに、テレビがあるとそれに付随して、テレビ台・ケーブル類・ソファ・ローテーブルなどの
関連する物が増えていきます。
ホコリが溜まって掃除も大変です。
当たり前・常識とはおさらばしましょう。
代替品:パソコン、スマートフォン、映画館


・ソファ
テレビに付随して増えていく物であり、「無駄な時間」を産むグッズです。
日本の狭い住宅に対してソファは場所を取り過ぎてしまい、部屋が狭くなります。
ソファでうたた寝してしまうという経験もあるんじゃないでしょうか。
私はよく飲み会から帰ってすぐにソファに行き朝まで寝ていたという経験が何度もあります。
くつろぐのはベッドなどと割り切ることで生産性を高める生活ができます。
代替品:ベッド、イス


・ローテーブル
テレビやソファがないため、ローテーブルを必要なくなりました。
代替品:床


・こたつ
とにかく場所を取る、不衛生、電気代かかるなど管理コストが大きいのと、使用頻度が低いためこたつは不要です。
代替品:毛布、厚着


・インテリア、雑貨、飾り
掃除の手間がかかるし、アーティストでもないのでおしゃれに演出ができないと判断して無くしました。
目に入る情報は意外と多いので、なるべく部屋も脳もスッキリさせたいため。


・絨毯(ラグ)
不衛生であり、管理が大変なため不要です。
代替品:スリッパ


・写真立て
写真は基本的にデータ管理するため、写真立ては不要。残すのであればデジタルフォトフレームなどを代わりにするのがおすすめ。
代替品:デジタルフォトフレーム


・ティッシュ
これは節約と環境問題を意識し始めてなるべくティッシュを使わないような生活をしてます。
代替品:ティッシュ、いらなくなった洋服やタオルの切れ端


・クッション類
ソファなどがないため、クッションも必要ありません。
洗えないので不衛生ということも理由の一つです。


・カレンダー
紙媒体では不要です。家族で予定をシェアしたければ「タイムツリー」というアプリが便利です。
代替品:スマートフォンアプリ

クローゼット編


・洋服用収納ボックス
下着から上着まで全て掛けて収納してます。下着類もボックスではなく無印良品の「吊るせる収納」で掛けて収納してます。
代替品:無印良品 吊るせる収納

キッチン編


・キッチン用マット
洗濯などの手間があるため不要。食べ物などが落ちる度に洗ったりするのは面倒です。汚れたらその都度掃除した方が衛生的です。


・洗い物用スポンジ
我が家ではスポンジではなく木綿の布でできた「びわこふきん」という物で食器洗いをしています。
代替品:びわこふきん


・トースター
コンロについている魚焼きグリルをトースター代わりにしています。そもそもパンをあまり食べない食生活を送ってます。
代替品:魚焼きグリル


・電気ポッド、やかん
お湯は鍋で沸かせば良く、注ぐ時も注意すればこぼれることもあまりありません。コンビニには必要ですが、家には必要ないです。
代替品:鍋で沸かす


・三角コーナー
料理中に出るゴミは排水溝のゴミ受けカゴにそのまま入れるか、その都度捨てるようにしているため別で三角コーナーは必要ないです。衛生的にも良くないです。
代替品:ゴミ袋、ゴミ受けに直接入れる


・排水溝水切りネット
料理中に出るゴミはその都度捨てればぬめりもなくなります。
代替品:ゴミ袋、ゴミ受けに直接入れる


・米びつ
我が家ではまとめ買いはしないため、せいぜい一回の買い物で2キロ程度しか買わないため、保管は冷蔵庫です。ローカット玄米を選んでいるので、そもそも冷蔵庫保管です。
代替品:冷蔵庫


・来客用食器
来客が少ないため、使用頻度の少ない食器はありません。使用頻度の少ないものを所有してスペースを取る必要はないと考えます。


・大量の紙袋
多すぎる紙袋は我が家にはありません。あっても紙ゴミを出すようで2〜3個程度です。入る分だけのスペースを決めて増えないようにしています。


・プラスチックタッパー
プラスチックのタッパーは無くしました。
代替品:ガラス製タッパー


・サランラップ
サランラップもプラスチックなので無くしました。
代替品:蜜蝋ラップ


・ジップロック
食材保管のジップロックも無くしました。
代替品:スタッシャー

食材編


・肉、卵、乳製品
自炊はいわゆる「ヴィーガン料理」を実践中のためスーパーでもお肉売り場に行かなくなりました。
時間の節約になります。
代替品:大豆ミートなど


・ドレッシング
ドレッシングは作れるのでわざわざ買ってません。


・水(ペットボトル)
(ペットボトルで買っていた水を浄水器に替えて飲んでいます。
代替品:浄水器


・チューブしょうが、にんにく
生姜とにんにくは毎回剃って調理してます。この方がおいしいし保存料もフリーです。

洗面所・お風呂編


・バスマット
バスマットは衛生的に良くないし洗濯が大変ですので不要です。
お風呂出るときは足を拭いてから出た方が衛生的です。
バスマットの代わりにニトリの珪藻土マットなんかがあっても良いと思います。
代替品:珪藻土マット


・バスタオル
ミニマリスト定番のいらない物。大きくて洗濯が大変ですので不要。フェイスタオルなどの小ぶりな物で体拭けるので十分。少し高いですが、速乾性のあるタオルとかにするのもありだと思います。
代替品:フェイスタオル

・歯磨き粉
これは実験中ですが、歯磨き粉なしで歯を磨いてます。
市販の歯磨き粉はアルコールが配合してあったりして爽快感重視に作られているものが多いです。
意外と歯磨き粉がないとしっかりと時間をかけて磨けて良いです。
そして、歯磨き粉より大事なのはフロスを用いて歯間を清掃することだと思います。
問題は歯磨き粉に含まれる研磨剤が歯を白く保つようなので、黄ばみが出始めたら購入を考えます。
ホワイトニングとして重曹と水道水を混ぜたものやそのまま重曹を歯磨きにつけて歯磨きする方法もあるみたいです。
代替品:重曹と水道水


・液体シャンプー
私はいわゆる「お湯シャン」です。シャンプーを使いません。
ですが、家族がいますので、液体では無く環境に優しい固形シャンプーを使ってます。
容器がいらないのでプラスチックフリーになります。
代替品:固形シャンプー


・液体ボディソープ
私はいわゆる「お湯シャン」です。ボディソープも使いません。
ですが、家族がいますので、液体では無く環境に優しい固形ボディソープを使ってます。
容器がいらないのでプラスチックフリーになります。
代替品:固形ボディソープ


・ハンドソープ
ハンドソープは容器が必要なのでプラスチックフリーのため手放しました。
代わりに手や環境に優しい固形せっけんを使用してます。
基本的に水だけの手洗いでも25秒以上やれば手に付いた約100万個の残存ウイルスは0.001%まで減少するようです。
せっけんを用いればさらにウイルスは0.0001%に減少するようです。
代替品:固形せっけん


・お風呂の蓋
家族がいても入る時間を空けないような工夫をしています。
蓋がなくなって掃除の手間が省けました。


・洗濯カゴ
洗面所が狭いこともあり、思い切って手放しました。プラスチックであったのも理由。
乾燥機付き洗濯機なので干すことはありません。
洗濯機からそのまま手でリビングに持っていって畳んでいます。
代替品:己の手

トイレ編


・トイレマット
トイレを流した後って水滴がすごく飛んでいるみたいです。
マットがあると汚染された水滴がついて衛生的ではないため手放しました。


・除菌シート
トイレ掃除用で別で買っていたので、いっそのことトイレットペーパーで良いと思い、手放しました。
代替品:トイレットペーパー

掃除編


・ワイパー
無印良品のワイパーを使ってました。部屋を狭く、物もあまりないのでそもそも部屋が汚れることが少なく、あまり使わなかったので手放しました。プラスチックだったのも理由です。
代替品:雑巾

ガジェット編


・扇風機
扇風機の形って収納する時も場所を取るのと、クーラーで対応できたので手放しました。
ダイソンなどの羽のないタイプは魅力的ですけど、今は必要ないです。
代替品:クーラー


・有線LAN
オンラインゲームなどをやらないので無線LANで足りてます。何より配線を無くしたかったので。
代替品:無線LAN


・有線イヤホン
AirPodsに出会ってから有線イヤホンの出番は無くなりました。配線はなるべく減らしたかった。
代替品:無線イヤホン


・CD・DVD
音楽や映画が好きでコレクションにしていて大量に持っていましたが、思い切って全て売りました。
音楽はデータ化&サブスク、映画はサブスク。
音楽DVDも全て売りました。これは替えが効かなくて一番悩みましたが、また見たくなったら中古で買えば良いと思ったので手放しました。(1年以上経ちますが、一度もまた見たいと思いませんでした。)

・古いスマホ
古くなったiPhoneを何台か保管していたのを一気に手放しました。
今は常に新機種に替えて古いものはすぐに値崩れしないうちに売るようにしてます。


・スピーカー
大の音楽・映画好きでホームシアターを持っていたほどでしたが、場所は取るし管理が大変だしで手放しました。最近のパソコンやスマートフォンのスピーカーの良さに感動したのも理由の一つです。
代替品:パソコンやスマートフォン

身に付けるもの編


・腕時計
グランドセイコーという高級時計を所有していましたが、見栄を捨てたのと転職をきっかけに手放しました。
今は時計を確認できるものが多いのも理由です。
代替品:スマートフォンの時計アプリ


・定期入れ
モバイルSuicaを導入したので定期入れが不要になりました。スマートフォンをかざせば改札に入れるのは便利です。
代替品:モバイルSuica


・財布
小銭は持ちません、カードも3枚程度なので「SINJIMORU カード入れ」をiPhoneの裏に貼って財布代わりにしてます。お札も入れて現金にも対応してます。
代替品:スマホ用貼り付けカード入れ、手帳型スマホケース


・ポイントカード
電子化して物理的なカードは全て手放しました。ポイントは楽天とTポイント(SBIネオモバイル証券用)のみです。
代替品:電子化


・お薬手帳
代替品:お薬手帳アプリ


・アクセサリー
ファッションがあまり得意ではないのでネックレスなどは全て手放しました。己を見せていきましょう。


その他


・取扱説明書
公式ホームページなどで確認すれば良いので紙媒体で取っておく必要はありません。「トリセツ 」というアプリもあるので便利に閲覧できます。
代替品:公式ホームページ、トリセツ アプリ


・年賀状
送りません。もらっても写真にとって手放します。


・名刺
写真で管理すれば良いです。貰ってもその場で写真をとって返します。


・漫画、雑誌
電子書籍で読むことでスペースを取らずに読むことができます。
代替品:電子書籍


・スタッドレスタイヤ
地域によりますが、雪が降ったら車に乗らないようにします。
タイヤ4本はスペースを取るので手放しました。タイヤの管理は劣化するので大変です。
代替品:オールシーズンタイヤ


・アルバム
写真にとってデータ化して実家に送りました。
使用頻度が少なすぎるのも理由です。
代替品:データ化


・写真・思い出のもの
物理的な写真はスキャンしてデータ化
思い出のものも写真に撮ってデータ化
意外と簡単に手放せました。そしてデータ化しても見返すこともありませんでした。
代替品:データ化


・貰い物
食器、結婚式の引き出物、家具家電など
自分には必要ない、自分には合わないものは手放すか断ります。
貰った時点で自分のもであり、後追いする人もほとんどいないという考えを持つことで手放せました。


・子供の工作物
写真に撮って子どもが納得すれば手放して良いと思います。我が家はまだ2歳でわからないの1日経ったら手放してます。


・メモ帳
紙媒体では必要ないです。スマートフォンでメモすることを習慣化しました。
代替品:スマートフォンメモアプリ

最後に

テレワーク、在宅などが増えてきている昨今。

効率よくスッキリとした空間で過ごすのは心地良いです。

いらないと判断したものはすぐに手放していきましょう。

一時的にやるのではなく家の中のものを定期的に見直していくことが大切です。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?