見出し画像

店舗コンサルタント養成講座 (マインドセット編)

私が主宰する店舗コンサルタント養成講座ですが、今後講座の内容(主にトピック)をざっくりですが紹介していこうと思っています。興味のある方はぜひ最後までお読みいただき、説明会参加の参考にしていただけたらと思っています。

フリーランスはマインドセットで決まる

私が思うに、フリーランス(自営業)で成功する人と成功しない人の違いは「やることをやる人」に尽きると思っています。例えば営業活動一つとってみても、売れる人は売れるまで売り続けるし、売れない人は早々にドロップアウトします。売上を上げ続けられる人は売り続けられる人です。

店舗コンサルタントとして17年目に入り周りで残っているコンサルを見ていると共通点があります。それは、情報発信を継続している、ということです。これってすごい地味な話なのですが、私も書籍を17年間で17冊出版をしています。友人も10年以上週に3本のメールマガジンを欠かさず配信し続けています。そして、ファンを獲得してコンサルティング契約を結んでいるのです。

コンサルティングの仕事は元手がかからないから気楽とか、利益率高くてうらやましいと言われるのですが、個人にすべてが紐付くのでブランドがなければただのフリーランスです。仕事の依頼をする理由もないし、得たい結果を達成できるイメージも全くない、です。

商品やサービスのように確立された商品価値がないところから始まるので今思うとよくここまで頑張ったなと思いますね・笑

あなたがこれから店舗コンサルタントやフリーランスとして自由を手に入れたいのであれば、楽して稼げて自由になれる仕事!という思い込みを捨てて地道に日々積み上げて信頼獲得・ブランドを構築する必要があると頭の中にインプットしていただくと良いと思います。

個人も企業も生き残れないのはなぜなのか?

一般的に企業の倒産率は10年も経つ頃には6%程度まで下がります。100社中6社です。絶望的に倒産する確率が高いですよね。

ちなみに私の会社は17年目に入りました。自分で言うのもなんですが、奇跡です。本当に沢山の人に支えられましたし、助けていただきました。なので自分の実力で残ったなんて1mmも思えません。
「あの年に本が出て新規のお客様が増えなかったら・・・」
「クライアントがA社を紹介してくれなかったら今頃・・・」
と思い出すだけで寒気がするほど危機的な状況は数え切れないほどありました。

そして、何よりも友人経営者の存在が大きいです。
私の大学時代の友人であり起業仲間の多くは10年経っていても誰一人倒産していません。存続率は実に100%です。20社以上あります。これってすごいことじゃないですか?

大学時代からの付き合いなので本人たちの資質をよく理解しているからこそ思うのは、「やることをやる、やり続ける」コミットメントと継続、さらには、変化に適応できる柔軟性を例外なく兼ね備えています。

経営者って誰からも守られない孤独を感じるものです。
それでも日々プレッシャーに打ち勝っていく必要があります。友人経営者を見ていても「ほんとよくやるよな・・・」と感銘を受けると同時に「俺も頑張らないと!」と思わされます。そういう意味では、自分を律するための環境作りも重要なファクターになりそうですね。(詳しくは後述します。)

フリーランスで活躍できるマインドセット

フリーランスも同様で身に付けなければいけない資質があります。
これをまず知ること、そして講座の中でメンバーの力を借りながら切磋琢磨していくことが大切だと思っています。

①素直である
②努力ができる
③貢献意欲が高い

講座を学ぶ・店舗コンサルタントとして活動していく上で欠かせない資質です。さらに、フリーランスとして生き残り続けるためには、

④コミットメント
⑤継続力
⑥柔軟性

が欠かせないでしょう。
売れる人は商品が変わっても売れるし、
繁盛店を作る店長は不採算店舗に異動になっても繁盛店を作る。

こういう現場を数えきれないほどみてきたからこそわかるのは
やるやつはやるけど、やらないやつは環境が変わってもやらない、です。

私の店舗コンサルタント養成講座に入ってくるメンバーには、説明会の段階で結構厳しいことを言っています。それでも入ってきてくれているのでコンテンツはもちろんですが、参加メンバーにも自信があります。

さらに、大前研一さんは人が変わるためには方法が三つしかないと言っています。

①時間の使い方を変える
②住む場所を変える
③付き合う人を変える

です。
まさに、付き合う人が変わり自分自身の基準が大きく変わります。
まず、「こんなに学ばなければいけないんだ。こんなに実践しなければいけないんだ。こんなにも自己否定していく必要があるんだ」と驚くことでしょう。それでもすぐに環境に慣れますし、一気に成長していきます。

環境がものをいうわけです。

私自身も中学から始めたバドミントンで毎日それなりに頑張っていましたがせいぜい横浜市大会で1回戦負け。その後高校に進学し、インターハイに出場する強豪校に入りました。高校2年生になる頃にはインターハイ・全国選抜にレギュラーとして名を連ねるようになりました。

ポイントは、毎日同様に頑張っているのですが、環境が与えてくれる基準が別次元なので自然と成長していきました。

弱小高校に行って、同じレベルにまで成長するのは正直言って不可能だと当時を振り返ってみて思います。それくらい環境は大切です。

私は起業をして17年目に入りましたが(2023年3月現在)、続けてくることができたのも上記で軽く紹介しましたが、大学時代の起業家仲間のおかげだなと思います。もし、売れていない起業家と過ごしていたり、会社員と過ごして「起業してるお前すげーな」とおだてられるような環境にいたらとっくに潰れていたでしょう。

今では3名が上場して、会社売却した仲間も4、5人います。比較しても落ち込むだけなので学ばせてもらっています。

今いる環境はあなたの人生を変えるにふさわしい環境になっていますか?
店舗コンサルタント養成講座にはこの環境があります。私のコンテンツ×学習環境をぜひ体感してみてください

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
説明会は随時開催しているのでぜひ問い合わせください。

(もし周りに担当者がいない場合は私のツイッターアカウントにDMくださっても担当者をつなぎますので!気軽に連絡ください)

◆店舗コンサルタント養成講座の詳しい説明はこちら


小売・サービス・飲食業専門コンサルティング会社を経営している成田直人です。元ABCマートアルバイト個人売上日本一/PCデポ個人売上7か月で1億円/東久邇宮文化褒章受章/ビジネス書作家/研修講師/コンサルタント