競馬年表

1540年     世界初の競馬場、チェスター競馬場が建設。
1776年  9月24日 第1回セントレジャーステークスが行われる。世界最古のクラシックレース
1780年  5月  4日 第1回ダービーが行われる。三回目まで1マイル(直線)で行われ、4回目から2400mで行われた。
1853年                   ウェストオーストラリアン(West Australian)が英三冠馬に。
1865年      グラディアトゥール(Gladiateur)が英三冠馬に。
1866年      ロードリヨン(Lord Lyon)が英三冠馬に。
1872年  5月29日 エプソム競馬場でダービーが行われる。
1886年        オーモンド(Ormonde)が英三冠馬に。
1891年           コモン(Common)が英三冠馬に。
1920年10月  3日 第1回凱旋門賞が行われる。 
1923年  7月  1日 旧競馬法が施行
1928年      馬名に使える文字がカタカナのみになる
1932年  4月24日    第1回東京優駿大競走(日本ダービー)が行われる。
目黒競馬場芝2400m、優勝馬はワカタカ。優勝賞金1万円。
1934年12月  5日 第1回大障碍特別競走(中山大障害)が行われる。
1936年  5月29日 日本競馬会設立。
1937年12月  7日 第1回帝室御賞典(天皇賞)が行われる。
1938年11月23日 第1回阪神優駿牝馬(オークス)が行われる。
1938年12月11日 第1回京都農林賞典四歳呼馬(菊花賞)が行われる。
1939年  4月  9日 第1回中山四歳牝馬特別(桜花賞)が行われる。
1939年  4月29日 第1回横浜農林省賞典四歳呼馬(皐月賞)が行われる。
1941年     セントライトが初の三冠馬になる
1943年  6月  6日   クリフジが牝馬で初めてダービーを優勝する。
1948年  7月13日   競馬法が施行される。
1949年12月  3日   第1回朝日杯3歳ステークスが行われる。
            12月18日   第1回阪神3歳ステークスが行われる。
1951年  7月   1日  第1回安田賞(安田記念)が行われる。
1954年                  日本中央競馬会(JRA)が発足。
1956年12月23日   第1回中山グランプリ(有馬記念)が行われる。
1957年  3月17日   第1回大阪盃競走(大阪杯)が行われる。1964年に「サンケイ大阪盃」、1969年に「サンケイ大阪杯」、1984年にGⅡに格付け。1989年に「産経大阪杯」、2017年にGⅠに昇格し、「大阪杯」に名称を変更。
1960年  6月26日   第1回宝塚記念が行われる。
1964年                   シンザンが二頭目の三冠馬になる。
1967年  7月  9日   第1回スプリンターズステークスが行われる。
最初はハンデ戦で行われ、1984年にGⅢ、1987年にGⅡ、1990年にGⅠに昇格する。
         11月  5日   ヒカルタカイが南関東三冠馬に。
1969年11月11日   栗東トレーニングセンター開場式が行われる。
1971年10月  3日   ミルリーフ(Mill Reef)が欧州三冠馬になる。
1975年10月13日   ゴールデンリボーが南関東三冠馬に。
1976年11月26日   第1回エリザベス女王杯が行われる。
1978年  4月10日   美浦トレーニングセンター開場
         11月  9日   ハツシバオーが南関東三冠馬に。
1981年11月22日   第1回ジャパンカップが行われる。
1983年11月  8日   サンオーイが南関東三冠馬に。
         11月13日   ミスターシービーが三頭目の三冠馬になる。
1984年                  グレード制の導入
           11月10日   第1回ブリーダーズカップが行われる。
           11月11日   シンボリルドルフが無敗で四頭目の三冠馬になる
           11月18日   第1回マイルチャンピオンシップが行われる。
           12月  9日   第1回ラジオたんぱ杯3歳牝馬ステークス GⅢ(ホープフルS)が行われる。1991年に「ラジオたんぱ杯3歳ステークス」、2001年に「ラジオたんぱ杯2歳ステークス」、2006年に「ラジオNIKKEI杯2歳ステークス」、2014年に「ホープフルステークス」GⅡになり、中山競馬場で行われるようになり、2017年にGⅠに昇格。
1986年11月  2日  メジロラモーヌが初の牝馬三冠馬になる。
         11月  5日  ハナキオーが南関東三冠馬に。
1989年11月  3日  ロジータが南関東三冠馬に。
1990年12月16日  スプリンターズSがGⅠで行われる。
1992年                 ジャパンカップが国際GⅠに認定される。
1994年11月  6日  ナリタブライアンが五頭目の三冠馬になる。
1995年10月  1日  ラムタラ(Lammtara)が欧州三冠馬になる。
1996年  5月12日  第1回NHKマイルカップが行われる。
1996年  5月19日  高松宮杯がスプリントGⅠとして行われる。
1996年10月20日  第1回秋華賞が行われる。
1997年  2月16日  フェブラリーステークスがダートで初のGⅠに。
2000年  7月12日  トーシンブリザードが史上初の無敗で南関東三冠馬に
   11月25日  第1回ジャパンカップダートが行われる。2014年に「チャンピオンズカップ」に変更。
2003年10月19日  スティルインラブが二頭目の牝馬三冠馬に。
2005年10月23日  ディープインパクトが六頭目の三冠馬に。
2006年  5月14日  第1回ヴィクトリアマイルが行われる。
2010年10月17日  アパパネが三頭目の牝馬三冠馬に。
2011年10月23日  オルフェーヴルが七頭目の三冠馬に。
2012年10月14日  ジェンティルドンナが四頭目の牝馬三冠馬に。
2018年10月14日  アーモンドアイが五頭目の牝馬三冠馬に。
2020年10月18日  デアリングタクトが史上初無敗の牝馬三冠馬に。
         10月25日  コントレイルが八頭目の三冠馬に。
2023年  7月12日  ミックファイアが史上二頭目の無敗で南関東三冠馬に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?