見出し画像

10年前のベンチライブのお話と小さな人の探Qから造山運動へのお話

10年前のベンチライブのお話と小さな人の探Qから造山運動へのお話(25分)
https://stand.fm/episodes/651cadfc1eb099baa5fffcfe

🟣 10年前のベンチライブのお写真「発掘」2013/10/14体育の日、寺澤満春のベンチライブに駆けつけたくださったお二人とのお写真。近々、ベンチライブに繰り出したいという想いが募ります。 https://www.facebook.com/kiichiro.narita.5/posts/pfbid02bLTXirLFJpxDhCuX7AdQWsH4sTJ27okKNZ2ejNxQugrmBuw7SV6fs8zMo2Zy7Vyjl
🟣 2013/9/21にEtsuko Setoさんがケータイで動画を撮ってくださった記録もありました。 https://specialcurricularactivities2014.blogspot.com/2022/11/20131113-2013921-by.html
🟣 昨日(231003)第7回練馬区立大泉図書館「図書館を使った調べる学習コンクール」の審査役をして来ました。 チラシ: https://www.lib.nerima.tokyo.jp/upload/topic/pdf/649273c323c51.pdf
・小中学生(小さな人)たちの作品をじっくり読み、学ばせていただきました。なりっちの知らない、行けない、出来ない学びの成果を拝読して、リスペクト🩵 特に小学生のテーマへのMotivationとその持続性が凄い、調べる学習を越えて研究(探究)の方法や手順に接近なさっている方もおられる。
・中学生はテーマへのMotivationとその研究(探究)の視点のユニークさに注目しました。
・一生活者住民としては、小学校低学年の方々のMotivation(動機づけられるのではなく、自ら動機をつくり持つ)の持続性を大切にしながら、研究者をめざすというより、素人や地域生活者住民ならではの《探Q》を続け、多様な表現方法を自己選択・自己決定・自己実践できる元小さな人に成る。
・高い山は裾野の広さと深さ、小さな人、素人、地域生活者住民のによる「造山運動」が必要かもしれない。 ・かつて部員100名、全校生にテニスボールを投げると4人にひとりに当たる軟式テニス部の顧問をしていた時のエピソード「造山運動」、一学校のテニス部を越えてある企業の上司と部下のミーティングで語られた「造山運動」の話。
*「造山運動」:プレートテクニクス理論が登場する前にしばしば使われていた概念。1980年代、地理の授業でまだ使っていた。 https://kotobank.jp/word/%E9%80%A0%E5%B1%B1%E9%81%8B%E5%8B%95-89373

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?