見出し画像

ハードルの低い読書の仕方いろいろ:ひとりでみんなと書き手から

小さな人のみなさん、おはようございます。元小さな人のみなさんもおはようございます。そして、その間(はざま)におられるグラデーションの小さな人のみなさんもおはようございます。     

さて、今朝は、「ハードルの低い読書の仕方いろいろ:ひとりでみんなと書き手の方から」というテーマで書いていきますね。
こんなキャッチフレーズはいかがでしょうか。
で・と・からで読書、つまり副題の「ひとりみんな書き手の方から」その助詞エッセンスを抜き出しました。

             2024.5.19 なりっち&Mr. Narick こと成田 喜一郎

1 ひとりでできるハードルの低い読書
2 みんなとできるハードルの低い読書 New!
3 書き手の方から声を聴くハードルの低い読書
4 忘れたくはない!ハードルを上げて手堅く読み込み読み解く読書
5 読書をめぐるラジオやサイトへの飛んでみない?


1 ひとりでできるハードルの低い読書
 ・中学生リスナーのための「新しい本の読み方」(聴く):https://stand.fm/episodes/65250354247452b869c4ad3b
 ・足あと👣ここかしこの問いと気づきと学びの文化誌(Ethnography)「本の読み方、いろいろ」(読む):https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2023/01/blog-post_20.html

2 みんなとできるハードルの低い読書 New!
 
並進読書会へのお誘い:note & stand.fm(Blog 読む)
https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2024/05/mutual-readingnote-standfm.html 
 ・並進読書会へのお誘い(20分 聴く)
https://stand.fm/episodes/66493fb00735fee5428c9d72

3 書き手の方から声を聴くハードルの低い読書
 ・日本ペンクラブ「子どもの本」委員会 stand.fm「読みたいラジオ」https://stand.fm/channels/64af7b86b352effb9dc8a290
 ・なりっち&Mr. Narick オススメの番組2つ❤️
 ☞  第23回 寮美千子『空が青かったから白をえらんだのです 奈良少年刑務所詩集』(40分) https://stand.fm/episodes/660129d9bc67b552ee97ffb1
 ☞  第24回 寮美千子『名前で呼ばれたこともなかったから 奈良少年刑務所詩集』(32分) https://stand.fm/episodes/66012b95fff655c2fe52489a

4 忘れたくはない!ハードルを上げて手堅く読み込み読み解く読書
 ・1冊の文献を読み、丁寧に要約する
 ・自らが自らの頭で考察したことを書き認(したた)める
 ・それをもとに生徒同士・学生同士で回覧するか、報告会を持つかする【文献レポート】
 ・その文献レポートを先生や教授に提出する
 ・先生や教授からフィードバック/feedbackまたはフィードフォワード/feed forwardが届くか届かないか

5 読書をめぐるラジオやサイトへの飛んでみない?(抄)
 ・『ハチドリのひとしずく』その物語のつづき2007中学生、そしてつづき2004リスナーさん
  2007年、中学生は書いた物語のつづき:https://stand.fm/episodes/65c984d040aa7a276030ecfb
  2024年、リスナーさんが書いた物語のつづき:https://stand.fm/episodes/65cc221c5dc5c0ff26c7d96e
 ・ハードルの低い新しい本の読み方、試みてみませんか?https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2023/07/blog-post.html
 ・47年前の中学1年生が書いた越える「書評」https://stand.fm/episodes/64507e56952db4ddd2ab8a9e
 ・読書が好きな初姫ちゃん(小6)の悩みに並び進むなりっちhttps://stand.fm/episodes/6439e922ce3ced8489f5640b
 ・忙しない中学生のための読書法https://stand.fm/episodes/63cb43335ba8edc8bda82f1f
 ・中学生のためのリフレクションのお話https://stand.fm/episodes/63b8c1350deec3cea027d741
 ・13歳の小説家 藤橋久代作『夢を、、、』前編・後編・紹介したわけ(解題)
  前編:https://stand.fm/episodes/6508e148fae5ead2700abdb8
  後編:https://stand.fm/episodes/6508e3cb987ddfce05ca30b8
  解題:https://stand.fm/episodes/6508ea62987ddfce05ca3162
 ・複眼書評ってご存知ですか?:https://stand.fm/episodes/639534071533f39b1b440506
 ・こどもとおとなでよみききしたい絵本たちです!
https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2023/03/blog-post_26.html
  ☞はらしままみ『とうもろこしぬぐぞう』ポプラ社,2021
   https://stand.fm/episodes/6382c878e726b9ddc2fbf199
  ☞写真と文 藤原幸一(2018)『はらぺこゾウのうんち』偕成社,2018
   https://stand.fm/episodes/637d7042cc02b60a23ed87a8
  ☞やしま たろう 文・絵(1979)『からす たろう(Crow Boy)』偕成社
   https://stand.fm/episodes/63844c68e6acb5d8ec112bb9

 ・書評/書評詩のエスノグラフィー:2000-2024
  https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2023/03/2010-2023.html

*写真は、大泉学園駅北口 LiZmO/リズモ4階空中庭園にて撮影 2024.5.19


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?