最近の記事

INFP

私は刺激をモロに受ける。それは性格の問題で、自分を根本から変えていかない限り、それは治らないのだと思う。 MBTIというものがある。それは、人間の性格を16に分けたもので、その16のうち、私はINFPという性格に属している。 INFP。それは、感受性が強く、妄想癖がある性格。当たっている。ここまで聞いた限りはドンピシャだ。さらに見ていこう。自己開示をすることが苦手。当たっている。びっくりだ。このびっくりは感嘆符程度の記号では表せない。どんどん見ていこう。1人で過ごしがち。

    • 嘘は嘘であると見抜くことが出来るか

      受験生なのに、第三次世界大戦が話題なので、どうしてもそっちに気を取られてしまう。受験からの逃避を無意識にしているのかもしれない。でも確かに戦争が起こるんではないか、もう始まっているんではないか、といった出来事が頻繁に起こっている。ニュースを確認することが増えている。これからも増えていくだろう。 うそはうそであると見抜ける人でないと (掲示板を使うのは)難しい これは匿名掲示板『2ちゃんねる』の管理者だった、ひろゆき氏の発言である。これは掲示板以外にも当てはまる。 Tw

      • 何者かになりたい誰か

        私みたいな人ばっかりである。どいつもこいつも私だ。特に何を伝えたいわけでもないのに、みんな何者かになりたいんだ。youtubeやら、twitterやらで。 そのために努力を欠かさないわけでもないんだ。なるべく楽に、なるべく手軽に、何者かになろうとしてるんだ。才能ないくせに。上には上がいることを知ってるくせに。素人が並以下の努力で、高き目標を、なんとなく目指しているんだ。 そこで何者かになっても、実際には無意味だということも薄々分かってるんだ。twitterの「バズり」は、

        • ハッタリ

          私は基本、家で勉強してなかった。今は受験期だから流石にしてるけど。でも、1年生の頃は本当にしてなかった。 私はよく、「1日何時間勉強してるの?」と聞かれる。 1年生の頃は純粋無垢な私だったから、正直に答えたのだ。「0だよ」と。そうしたら決まってこう言われるのであった。 「嘘つき」 私は病んだ。 本当のことを言って「嘘つき」と言われては仕方がない。帰宅部だったから怪しむ気持ちも分かる。でも帰って何したかというと、波乗りしていただけで、勉強はしてなかったのだ。 病んだ結

          妄想癖

          私には妄想癖がある。 これは一体どうしたものかと考える。 妄想癖とは自覚しないものだという定説があるが、これが妄想癖じゃなかったらなんだろうか、というくらい私は妄想が激しい。なぜこんなに妄想してしまうのだろうか。思春期だからだろうか。 私は常に現実から逃避していたい。現実は現実であって、そこに自由や面白みを感じない。現実を深く見つめると、地球温暖化やらミサイルやら首都直下地震、南海トラフ地震やら、気がおかしくなりそうである。世の中はどんどん悪い方向に進んでいるような気がす

          妄想癖

          運動

          私は運動が苦手だ。 できることならしたくない。なぜ無理して筋肉を使うのか。なぜ無理してまで体に乳酸を溜めるのか。意味が分からない。じっとしてよう。できることなら、ずっと寝っ転がってよう。寝っ転がるのは、いつまででも出来るだろうから。 昨日までそう思っていた。 昨日、寝すぎて腰を痛めた。どうやら寝っ転がるのも永遠には出来ないようなのだ。じゃあどうしよう。座っていようか。でも、私の座り方は異常である。動物で例えるならパンダである。パンダがダラっと座って笹食ってる、テレビでよく

          アナログ

          この世は本当に曖昧なものなんだと、最近思ってきた。 学校のテストでは合ってれば点が貰えるし、間違っていたら点は貰えない。シビアではあるが、分かりやすい。 世の中は点のつけられないものばかりである。この人はいい人、この人は悪い人。そんな一概には言えない。好き嫌いなんて言ったって、全ての物がどっちかに分かれるわけでもない。 曖昧なのは好き嫌いの話だけではない。今生きている時間もそうだ。気持ちを切り替えようと思っても、すぐには切り替えられない。記憶を全て精算しようとしても出来

          アナログ

          逃避

          受験期、人は何かに逃避したくなる。 そこで逃避しない人間は強い。でも、私はそんなに強い人間ではない。今までしようとしなかった、何かを急にしたくなってしまうのである。 私はTwitterが苦手だ。呟くことなんてない。あっても、呟くだけじゃ足りず、語りたくなってしまうのである。140字じゃ足りないのだ。 偉そうに語りたいんか、と思われるかもしれないが、語ることより文章を書くということに私は興味がある。何が言いたいわけではない。ただ文章をだらだら書いていたいだけなのだ。 なの

          逃避