見出し画像

徒然。眠い。

たくさん寝たはずなのになんでこんなにも眠いのかわからない。

今日は書こうとしてもなんかうまく言葉が続かない日。
実はさっきまで少し書いてた記事があったのだけど、なんとなく違う気がして一旦保留にした。

寝なさいってことなのかなぁ…
寝ようかな?

少しだけ。

今年も彼岸花が咲いている。

画像1

秋のお彼岸の時期に合わせてほんの少しの間だけ咲く。
この写真だとわかりにくいかもだけど、茎に葉っぱがなくてそのまま花だけが乗っかっている。
葉っぱは花が散った後から生えてくる。
不思議な花。

わかりやすい写真がWeb上にあったので借りよう。

画像2

こんな感じね。
知ってるわ!かもだけど。。
患者さんによく、四季折々の花の写真を見てもらっているのだけど、この花のことは認知症の相当深まった人でも「知ってる」と答えてくれるから。

そういえば去年もこの時期にこの花のことを何度か書いた気がするな。
…あった。

私の好きな三十三間堂のことも書いてある記事。
よかったらどうぞ。

上に貼り付けた記事にもあるけど、三十三間堂には千体の千手観音がずらっと並んでいて、それらの前に、風神・雷神や観音二十八部衆像といわれる仏像がほぼ等間隔で並べられている。
この仏像たちは肩に蛇や竜を巻きつけていたり、手を合わせていたりといろんなポーズを取っていて、楽器を弾いている仏像も多い。

琵琶に太鼓、鈴、横笛奏者もいて、なかなかに多彩。
「バンド系仏像」なんて記事を書いてる人も見つけて、読みながらちょっと笑ってしまう。
面白いな。
でも仏像バンドがもしもあるなら是非一度聴いてみたい。
予想に反してめっちゃハードロックとかやったらどうしよう。
ヘビメタとか。笑
横笛でヘビメタは無いか。
いや、まだわからん…なんせ観音二十八部衆やもん。
観音ってあれですよ、如来に次ぐ仏像界のホープやからね。
一言で仏像と言っても位があるらしく…。
最高位が如来、次がたしか観音。

わかりやすくまとめてくれてる記事を発見したのでご興味ある方はどうぞ。

…ってここまで書いたところでまためちゃくちゃ眠気が。
気を抜くと瞼が閉じてくる。

観音…いや、観念して寝ます。(季節を一気に冬にする言葉。)

…眠すぎるとよくわからないことを口走る。(あかんヤツ)

そういえば仏教の発祥の地はたしかインドですね。
カレーの発祥の地もインド。

あと、あれな、タージマハル…

…半分寝てる。ヤバ。

よしっっ。(何がや)


明日もきっと良い一日☆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?