見出し画像

QU4RTZ推しが有明ガーデン×虹ヶ咲のコラボルームに宿泊し、アニメ聖地を巡った日記

また虹ヶ咲の記事です。

先日は4thライブ1日目に参戦し、虹ヶ咲だからこそのセトリ構成を十分に堪能することができました。12曲連続のソロ曲パート、ユニット曲パート、全体曲パートと続き、最後の曲は「Just Believe!!!」でした。12人がそれぞれ別々の台の上に乗って「もう一人の夢じゃないね」と歌い上げる姿は虹ヶ咲のテーマをそのまま反映したもので、半年前にニジガクを初めて知って、ここに来れて良かったと強く感じさせてくれました。

4thのお話はこれくらいにしておいて、今回はその次週に虹ヶ咲の舞台である有明のコラボルームホテルに宿泊し、お台場〜有明地区の聖地巡りをしたお話を書きたい思います。

コラボルームは4thの翌週に予約しておいたわけですが、本当にこれは正解でしかなかったです。ライブ直後で熱量も万全、来月にはアニメ2期の放映も開始、しかも重要な聖地の一箇所であるヴィーナスフォートは今月末には閉館してしまうということで、このタイミングで行かずにいつ行くんだ、というタイミングでした。

以下、自分がどこからどこへ歩き、どのシーンの写真を撮ったかを説明しつつ、ガンガン貼り付けていきます。これは自分が過去にここに実際に行ったんだという証を残すための記事なので、聖地巡り自体はn番煎じの内容となりますし、もっと詳しい場所等が知りたい方は別のサイトを見ましょう。


3/5

9:45 田町駅

レインボーブリッジを歩いて渡りたいという理由で、スタートは田町駅としました。
ここから20分ほど歩くと、レインボーブリッジの芝浦側の入口となる、都立芝浦南ふ頭公園に着きます。

天気も快晴、気温も15℃程度で散策に最適すぎる日でした。お散歩日和。三寒四温と言わず、零寒七温でいいですよ、とこの時期は毎年呟いている気がします。

10:05 都立芝浦南ふ頭公園

下に添付した写真の案内の通り、3月は夜時間帯にレインボーブリッジを渡ることができません。これはつまり「無敵級*ビリーバー」のアニメPVにおいてかすみがいた場所に、本来の時間通りにはいけないということです。時間帯については仕方ないけど、それでもその場所には行こうとしていました。この時点では。


エレベーターに乗って上へ登り、レインボーブリッジのお散歩スタートです。テンション高くエマのラバストをかざしながら写真を撮っていますが、他の人がいる場所でこれをするのは結構恥ずかしい。

レインボーブリッジを歩いて渡るのは2回目ですが、本当に無料で渡っていいのか疑問になる程に景色は抜群です。しかし乗り物酔いしやすい自分にとって、歩いている最中に橋がガシガシ揺れるのは中々辛い。

ここまで歩いて来て、今自分が歩いている道が「ノースルート」であることに気付きました。そして事前に調べていた情報によれば、前述の「無敵級*ビリーバー」のPVの場所およびアニメ第4話で愛がエマから助言を受けるシーンの場所があるのは「サウスルート」なのでした。

エマ推しの自分としては多少遠回りとなってもこの場所には行きたい、ということでノースルートを渡り終えたらその足でサウスルートに突入し、逆戻りするつもりでいました。しかし、、

エレベーター改修工事のため、そもそもサウスルートの通行が許されていませんでした。残念、、。
無敵級*ビリーバーのPVの件(なるべく夜に行きたい)もありますし、アニメ2期も始まる4月以降になったらまた来ようと思います。


10:45 レインボーブリッジ台場口~お台場海浜公園展望台

気を取り直して、聖地巡礼を続けていきます。
まずは「未来ハーモニー」のCDジャケット。
この曲にもアニメPVが付いており、その内容は夜のお台場を歩くメンバーの様子となっているので、それに関する聖地巡礼は夜に行なっていきます。


そのまま南へ歩き、レインボー公園へ。
前述した第4話でエマから助言を受けた愛が走って辿り着き、「サイコーハート」を披露した場所がこことなります。
愛の曲はどれも元気が貰えるので好き。あまりにもライブで聴きたすぎる。(色合い的に考えても)落ちサビでUOを折りたくなるけどラブライブ現場では禁止らしいので、バンナムフェスでの披露を期待しています。


すぐそばにあるお台場海浜公園を西へと歩いていき、やがて辿り着く展望台を登ると、レインボーブリッジの映える抜群の景色がありました。
ここは虹ヶ咲アニメ2期のキービジュアルの聖地となります。
このキービジュアルに近いものを撮ろうとするとかなり広角で撮らないといけないので、思いっきり右手を上に伸ばして撮っています(そして左手でエマのラバストを持っている)。羞恥心を捨てていますね。まだ午前中だったので人があまりいなかったのが幸い。


展望台から階段で公園へ降り、少し元の方向へ戻ると、どこかで見たことのあるモヤイ像がありました。
アニメOPでエマがいた場所です。以前にも行こうとしたのですが、その際にはまだオリンピックの影響で近づくことができませんでした。今回も芝生の養生の関係で像の真横までは近づけなかったので、それっぽい写真を撮って満足しました。


公園から道路へ出ると、そこにはアニメ第9話でも登場したゲーマーズがありました。中に入ったのはおそらく今回が初めてだったのですが、想像以上にラブライブ専門店の風貌をしていてびっくりしました。

スタンプラリーの為にも、とまだ持っていないエマのキーホルダーを買ったところ、レジの女性店員さんが大量のエマグッズを身に付けていて更にびっくり。
どうせお台場も有明も行くし、温泉も行くしということでスタンプラリーも挑戦してみようかなとこの時は思っていたのですが、どうやら頑張って制覇しても何も貰えないらしく、大抵の場所でお金を払う必要もあるということで、どう考えても割に合わないので断念しました。

(まあ、冷静に考えるとどのお店でも一切お金もかからずにスタンプが押せて、制覇すると限定のクリアファイルが貰える、周年期のミリオ○ライブさんが太っ腹すぎるだけな気もする)


12:15 ヴィーナスフォート

南へ歩き、東京テレポート駅を超えて進んでいってヴィーナスフォートへ。ミリ○ンラ○ブでもニジガクでも大切な場所であるこの噴水広場の景色を見るのもこれが最後になるんじゃないかと考えると、かなり寂しい気持ちになります。
(※お台場ヴィーナスフォートは2022/3/27に閉館)

ちょうどお昼時だったので、「湘南パンケーキ お台場店」さんへ。ここはアニメ第8話で登場した「マウンテンパンケーキ」を再現したパンケーキを提供してくださっていたお店です。できればその提供期間内に行きたかったのですが、都合が合わず。

普通の湘南パンケーキを注文しましたが、ふわふわとろとろとした口当たりで、「え、パンケーキってこんなに美味しい食べ物だったの?」と思ってしまいました。
アニメ第8話で落ち込んでいるしずくに対し、かすみと璃奈が最初に行った行動が「これを食べさせてあげること」だったと考えると、1年生組の仲の良さが伝わってきて、幸せな気持ちが更に増していきます。


14:00 有明地区~有明ガーデンコラボ施設

ヴィーナスフォートを出て、夢の大橋を渡って有明方面へ。
アニメ第5話、エマが来日した際の一コマ。


そして今回泊まることになる、有明ガーデンが見えてきました。

ライブ当日の会場みたいな暖簾の並びにビビります。なお、この中にあるニジガクCAFEにはほぼ人はいないようでした。メニュー2種類しかないし、コラボカフェとはいえ1500円の内容じゃないし、そもそもニジガク要素がどこにあるのかよくわからない。このコラボカフェは8月末までやっているらしいのだから凄い。「1500円ごとにブロマイドをプレゼント。全12種コンプリートを目指そう!」とのことらしいけど、そんなの集める人いるのかな。

ここにおったわ。

(いや、一応言い訳をするとナナシス劇場版は個人的にはいい内容だったし、週ごとに特典の色紙は変わったので、ニジガクCAFEよりかはよほどコンプしやすかった、はず)

付近ではアニメ1期を舞台としたジオラマ展示もやっています。聖地巡礼を楽しんでいる身としては、アニメ舞台と現実とのリンクを紹介してくれるこの施設は見逃せません。

(最強のカップリングなのは間違いないけど、別にわざわざ♡マークまで付けんでも)

ニジガクトキメキSHOPにも寄ってみました。デカいスペース内にこじんまりとしたグッズ売り場。これならお台場ゲーマーズ行った方がはるかに良さそうな気がします…。


15:00 ホテル ヴィラフォンテーヌグランド

到着です。
お部屋に入る直前、緊張の一瞬。

QU4RTZ、最高なんだ…。
またユニットライブしてください。今度はもっと前の席で応援します。

上の写真にあるニジガクタオル、ニジガクウォーター、ポストカードの他に、洗面所にあるロゴ入りのアメニティグッズも貰えます。

これから行く予定の方は注意しましょう。何も考えずに開封してしまったら終わりです。

16:00 天然温泉 泉天空の湯 有明ガーデン

このコラボルーム宿泊プランでは、隣接する温泉にも(何回でも)入ることができます。

こんなところにもニジガク要素があるなんて思いませんでした。別にこの温泉はコラボルーム宿泊者どころかホテルにすら泊まっていなくても(お金を払えば)入れるのですが。

聖地巡礼で歩き回った体を数種類の温泉、露天風呂に浸かって癒し、満足してお部屋に戻ろうとしたところ、休憩スペースの雑誌コーナーに、、、こんなものが…。

いや。いやいやいや。え???

無事に晩御飯のお時間直前までお部屋に戻れなくなりました。ありがとう、泉天空の湯。
(素顔のフォトエッセイシリーズは最新巻の高咲侑編以外の3巻分置いてありました。信用。まだ読んでいない方は是非読みましょう)

18:15  オールデイダイニング グランドエール

ホテル内のレストランのディナービュッフェ、金土日は5500円(会員は5000円)で予約することができます。
ビュッフェでもバイキングでも、こういう好きに食べ物を取って好きに食べる系のお店では正直写真を撮るのが難しい。綺麗に盛り付けられるわけでもなく、見た目だとそこまで美味しくなさそうに見えてしまうので。食べるとちゃんと美味しいからいいんですけど。

ただ、ホテルと隣接する有明ガーデンモール内にもレストランは幾つもありますし、追加で5000円払ってまでここで食べなくても正直いいような気がします。昔みたいにそんなに沢山食べられないし…。
これはまた今度ここに宿泊するときの反省材料。

19:00 有明→お台場へ 〜夜の聖地巡礼〜

せっかく有明に泊まるんですから、夜も聖地巡礼をしなければ勿体ないです。予め計画を立てていた場所を回ることにします。
歩いて30分弱、お台場へ。
まずはヴィーナスフォート付近、シンボルプロムナード公園へ向かい、未来ハーモニーのPVで登場する場面を撮っていきます。

少し東へ、パレットタウン方向へ進むと、エマのいた場所に着きます。
(↓場所、ここで合ってたかな…?若干不安。草木の茂り方が季節的に違うから合ってないように見えるだけかも)


そのままパレットタウン内へ。
2階。


1階。

どの写真にも写っている、「22年間ありがとうございました」という文字が見えると感傷的になります。それと同時に、そういう時期に聖地に来たんだな、と後から見てもわかる目印としても機能していますね。


観覧車の真下へ。
ここも無敵級*ビリーバーのPVになっています。
この観覧車もあと半年ほどでなくなってしまうようです。お台場のシンボルの一つだと思うのですが…。寂しい。


東京テレポート駅を越えて、デックス東京ビーチの方向へ向かいます。
いや、夜にこんなところで寝ちゃダメでしょ。


このすぐそばに、エマが現代アートらしいゲートを潜っていた場所もありますが、以前↓に撮っていたので今回は写真は撮らず。


近くのデックス東京ビーチへ。以前にBBQをしに複数人でここに来たことがありましたが、その時にはここも聖地になっているとは知らなかったです。

いやこれ、場所あってる?今までで一番自信ない…。
もう少し後ろから撮ればマシだったのかも。

この場所で右を見ると綺麗な景色が広がっていたので、聖地とかは関係ないですが、ついでに1枚。
こういったお台場の景色を眺めながら聞くBeautiful Moonlight、歌詞が沁みる…。


21:20 ホテル ヴィラフォンテーヌグランド 

戻ってきました。
どうやら、部屋内のテレビではプライムビデオが見れるようです(アカウントは必要です)。
とすれば、何をするかはもう1択です。

夢と夢が集まれば
新しい夢を運んできてくれる
そう 叶えていこうよ!

「La Bella Patria」エマ・ヴェルデ(指出毬亜)

夢の空間が生まれてしまいました。
幸福の過剰摂取、大変危険です。
La Bella Patria、現地で聴ける機会は今後あるのでしょうか。その可能性がある限りは、現地に行き続けたいですね。

このお部屋に実際にいる(誇張表現)キャラが主役を務める回である5,6,7話を続けざまに見て、幸福に包まれたまま就寝。

3/6 


寝て起きて右を見るとQU4RTZの4人がいる空間、とてもおかしい。天国。

温泉で朝風呂を堪能した後、朝食バイキングを食べに行きます。

朝からカツ煮は胃にハードすぎる。美味しいけど。
夜も朝もそうだったけど、1泊で食べたいものを全て食べ切るのは難しい。

朝食後は昨日の聖地巡礼の疲れもあって、チェックアウトの11:00までお部屋にいました。というか、このお部屋を最後まで堪能したかったのかもしれない。ここから出たくなさすぎる。

アニメ2期が始まればまた聖地が増えていくわけで、行く機会は幾らでもありそうです。
第1弾がユニット別、第2弾が学年別ということで、第3弾以降がどうなっていくのか気になるところです。

ホテルを出て、まず向かったのは虹ヶ咲学園キッチンカー。ドリンクを頂きます。一番美味しそうに見えたのもあり、選んだのは1年生ドリンク。

彼方ちゃん可愛すぎる。
しかしこのドリンクのどの辺りに1年生要素があるのかもわからないし、これを買ったところで確実に1年生組のコースターが引けるわけでもないので難しい。

11:45 有明〜豊洲ぐるり公園〜愛さんランニングルート逆走

有明から北へ向かい、愛さんのランニングルートを辿る、、その前に一つ行き忘れていた場所があるため、そこへ向かいます。

アニメ1期のキービジュアルの聖地です。ここだけ有明からもお台場からも微妙に離れているため、少し行きにくい。ただしキービジュアルになるだけあって、ここも2期のキービジュの場所に劣らず抜群の景色でした。機会があれば是非行ってみてください。


ここからはアニメ第4話で愛が実家のある門前仲町からレインボーブリッジまで走ったルートを逆走していきます。いや、自分らは走りませんけど。

この辺から疲れが出てきて、聖地写真もかなり雑になっていきます。お許しください。

?????

というわけで、クタクタになりながら、ゴールであるところの愛の実家のモデルとされる鯛焼き屋さんに着きました。
豊洲〜門前仲町間が想像していたよりも長かったです。アップダウンは少なく自転車で走るなら気持ちよさそうですが、ランニングするとなると体力をもっと付けなきゃね。

もんじゃ or お好み焼きで〆たかったのですが、お昼にやっていそうな店が見つからなかった(探す気力がなかったとも言う)ので、全く関係のない唐揚げ屋さんでフィニッシュ。

2日間でまあまあよく歩きました。歩く場合、お台場~有明間は30分くらいかかるし、有明~門前仲町間は1.5時間くらいはかかる。身をもってそれを知ることができましたし、当然だけどニジガクメンバーたちは僕よりもよほど体力がある、などと勝手に納得していました。

アニメ2期ではどんな物語が待っているのでしょうか。また新しい場所の聖地巡礼ができる、というのも楽しみですし、逆にアニメを見ていて「ここ現実で行ったことある!」と通ぶることもできるかもしれません。

また、アニメで新しいユニットが生まれれば、そのコラボルームも企画されることでしょう。僕にとってQU4RTZ以上のユニットが生まれるとは思っていませんが、いい意味で裏切ってくれることを期待してしまいます。

そして、5thライブも2022年内に開催されるようです。よほどのことがない限りは現地に行くので、よほどのことは起きないでください。イベ被りはもう嫌です。許してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?