見出し画像

書きたい欲と、頭に字が追いつかないということ

書きたい欲なるものが多分あって、それは突然やってくる。
継続しないのが自分の悪いところではあるのだが、書きたい時はものすごく書きたい。

12月くらいにものすごく書いておきたいことがあった。それでそろそろノートPCを買い替えようかと思っていた。
その矢先にブルーレイHDDレコーダーが壊れた。悩んだ末にドラマ狂のわたしはレコーダーを購入した。
同じ頃、3ヶ月迷っていた靴に足を入れてしまった。心地良すぎて脱げなくなり、悩んだ末に購入した。

予算がなくなった。

そうして、次のボーナスにノートPCの予算枠を移した頃、書きたかったことは忘れ去られていた。

*

日記は続いたことがない。ブログも続いたことがない。でも言いたいこととか感じたことは書いておきたくて、Facebookとインスタは続いている。

字を書くのは好きではない。字が汚いから。
というか、書きたいことを書いているうちに「小さく綺麗に揃えて字を書く」という時間がもったいなくて、いつの間にか大きく丸く雑になっていく。

授業で聞いて理解したことや、思いついたこと、整理したいことを書くのに、なんだか手が追いつかない。
もう理解してるから書く時間がもったいない、書き留めるのは忘れたときに戻るために必要なんだけれど、
もうその瞬間には次のことを考えたいのだ、多分。

で、わたしにとってベストなツールがキーボードだ。1番早い。

本当は、ガラケーのキーが1番早かった。
5のキーにある目の不自由な人用の突起が全ての位置を把握させてくれるから。
スマホになってそれがなくなり、スマホがどんどん大きくなり、手が小さく指の短いわたしの届かない範囲が広がり、打ち間違いが増え、
1番便利なスマホでものを書く気が失せるようになった。

しかしやっぱり、常に頭の中でどうでもいいことを考えている人間としては(考えたたくてじゃなくて昔から勝手にぐるぐる疑問と問いかけと調査と仮定が頭を巡っている)、
これだけ人と話す機会が減ると外に放出できないもんだからめちゃくちゃストレスなのだ。

で、考えてたことを忘れるとすごく損した気分になるのでやっぱりわたしは書くべきなんだと思う。
なのでとりあえず嫌いなスマホで書き留めておく。

*

話したいこと、書きたいことが溜まりすぎた。
それで、noteを仕切り直して書き殴ることにした。
もうボーナス待たずして、PC買おうかな…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?