nara

息子(小3)がディスレクシアと診断された。2019年の12月。 それからディスレクシア…

nara

息子(小3)がディスレクシアと診断された。2019年の12月。 それからディスレクシアについて調べ始め、海外留学という選択肢を見つける。 息子の将来の為に家族だからできること。日本の学校ではまだ理解されていないディスレクシアの認知の為に、自分にできることをまとめていきます。

最近の記事

連絡帳に点数を付けられて涙する息子を見て

息子が持って帰ってきた連絡帳。 担任の先生、、、連絡帳に点数を付けるって。。。 字をもっときれいに書きましょう!という気持ち分かります。 でも、黒板の文字を見て、それをノートに書くという作業がディスレクシアの子にとっては大変な作業なんです。 陸上の長距離選手に100mの短距離で勝負しろというのと同じくらいヤバいはず。 普通に考えたら、細身の長距離選手に短距離を走らせないし、そこで遅くたってダメだとは言わないはずなんです。 そもそも向いてないだけだから!!!とい

    • 兆、億の数字を見ただけでお手上げ

      ゼロがいっぱい続く、兆とか億。 なかなかできない息子に一言。 大丈夫、兆とかって数字、これまで生きてて使ったことないから。 安心して!! 自分は大丈夫だ!!って確信に入るまで、学校教育のせいで無駄に自信を失わすことだけはしたくない。 ディスレクシア、学習障がい、ADHDなどをもつお子さんをお持ちの親御さんが見てくれてるとしたら、心から伝えてもらいたい。 大丈夫だから!! って。 そして、 今が一番しんどいだろうけど、ドンドン生きやすい未来になっていくよって。

      • 先生から「レベルが低い」と何度も言われ、朝から涙する息子

        学校で、黒板に書かれた文字をノートに写すのが遅いという事で、 「レベルが低い」 と連呼されたらしく。 今朝、涙しながら学校に行くのが辛いと話してきた。 そもそもレベルが低いって何? 学級全体の学力レベルを上げることが自分自身(先生)の評価とか思ってるのかな? 自分からすると、長距離陸上選手の中に運動の苦手な子を一緒に走らせて、付いていけない事に対して「レベルが低い!」って言っているのと同じに思えて。 スポーツをしている人でなくても分かると思うんだけど、 長距離

        • 発達障害、自閉症が、人類に必要な理由。武田双雲さんのブログ記事を読んで

          コロナによる小学校閉鎖で、山のように宿題が出てるんだけど。 ディスレクシアの息子から見たら、この状態ってまさに「地獄」なんだろうな~。 算数なんてできなくても、大人になれば計算機持ち歩けば大丈夫!(スマホで対応できる!) とかって思うけど、学校って算数も一定の点数を取る事がよしとされてるからな~。 相変わらず掛け算できないしなぁ~。 息子よ!大丈夫!!! あなたは世の中の普通の人がもっていない能力を秘めた、超~~~必要な存在だ!!! 双雲さん、ステキな記事をあり

        連絡帳に点数を付けられて涙する息子を見て

        • 兆、億の数字を見ただけでお手上げ

        • 先生から「レベルが低い」と何度も言われ、朝から涙する息子

        • 発達障害、自閉症が、人類に必要な理由。武田双雲さんのブログ記事を読んで

          ディスレクシアの子の試験対策ってどうなるんだろう?

          小学4年生でいまだに特定の掛け算ができない状況を見て、 このままいったら、試験とかってどうなるんだろう?という不安が出てくる。 そもそも、入試で国語の問題って、長文読んでそこから回答を考えていくわけだけど・・・。 そもそも、その長文が読めないんだよ~~~~!!!ってなるはずなんだよね。 昨日分かった事としては、物語を読むことはできないけど、全くゼロの状態から物語を作るのは得意みたいで。 知能が低いわけではない。 人にも優しい。 きっと、大人になれば楽しく生きてい

          ディスレクシアの子の試験対策ってどうなるんだろう?

          小4になっても掛け算ができない(ディスレクシア)

          ここ最近、家で宿題をしてる息子を横目に見ながら仕事をしているのですが、 掛け算がいまだにできないんだな~。 7×4(しちし)とか答えられない。 興味の無いものは全く覚えない。 複雑なものになると頭が真っ白に。 これ、実は自分自身にも思い当たるところがあって。 引っ越して5年になるのに、いまだにポストを開けるための暗証番号が分からない・・・。 色んな説明が、だ~~~~~~~っと来ると、つまりこういうことですかね? と一度話をまとめないと忘れてしまう。 息子のデ

          小4になっても掛け算ができない(ディスレクシア)

          「私、発達障がいです!」って自己紹介で言えたら・・・

          ふと思ったんだけど、 海外に行ったとき、初めて会う人との自己紹介で 「マイネームイズ●●●●。」 に続いて、「私の宗教は、●●●●の●●●●です」みたいに続けてた記憶があるのね。 それって、相手に自分を知ってもらう事で、お互い失礼が無いようにするみたいな感じで、誰もがサラッと自分の宗教を話してたのよね。 でも日本って、宗教の話題って、どこかタブーな気がしてあまり言わないでしょ? でもさ、発達障がいも海外での自己紹介のときみたいに、 「私は発達障がいをもっていて、

          「私、発達障がいです!」って自己紹介で言えたら・・・

          所さん!大変ですよ「発達障害スペシャル」を見て思った事

          今放送された、NHKの“所さん!大変ですよ「発達障害スペシャル」”を見て思った事をまとめておこう。 https://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2019-10-31/21/28466/2572151/ 学校で発達障害とはどんなものなのかって授業ってやってるのかな? 息子のディスレクシアをきっかけに、LD(学習障害)というものを知り、ADHD(注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)自閉症スペクトラムとはどんなものなのかを考えるようになってか

          所さん!大変ですよ「発達障害スペシャル」を見て思った事

          いまだに、時々思う事。

          息子がディスレクシアという診断をもらってから、自分自身の捉え方を変えて、 「きっと他の誰よりも優れた才能があるはずだ!」 と思うようになった(してる)んだけど、いまだに、 普通に文字の読み書きができたら楽だろうな~。と思う自分もいて。 自分が経験できない世界だから不安なんだよな~。 毎日ニコニコしてて、今日も早朝5時半から、近くの山を登りに行って、元気いっぱいの息子。 一見、ディスレクシアとは全く分からない。 きっと、普通こそが大切。という教育を受けてきたせいで

          いまだに、時々思う事。

          ディスレクシアの子どもをもつ親と繋がりたい

          先日投稿したツイッター。 普段、いいねもなければコメントも無い。 コメントを期待して投稿してるつもりもなかったので、チェックもしてなかったら。 いいね!コメントがある~~~~~~!!!って気付いて。 しかも、共感してもらえてる( ;∀;) こうして繋がれるのって本当に嬉しい。 今は周りのみなさんから教わることだらけ。 だけど、いつか自分を通じて、なんか気持ちが楽になった。とか、なにより子どもの可能性を最大限に引き出して、自分らしく輝く大人になってもらえる手伝いが

          ディスレクシアの子どもをもつ親と繋がりたい

          ディスレクシアの認知ってどのくらいあるんだろう?

          2018年の時点で、試験でディスレクシアの子に対してタブレットの使用を許可している県が僅か2県か。 一言でディスレクシアって言っても、0か10かではないんだよな~。 うちの子は、色に関しては問題なさそうだし。 だからこそ、判断が難しいっていう側面があることも理解できる。 誰よりもの理解者として、自分たち両親がついてるからね!!と声を大にしていいたい。

          ディスレクシアの認知ってどのくらいあるんだろう?

          ディスレクシアの子って、受験、試験とかってどうなるんだう?

          今の時期、テレビの企画で受験に臨むお子さんの特集とかやってるのを見て、ふと思った事。 長文が苦手なのに、受験とかってどうすればいいんだ? そう思って検索すると、 こちらの情報にたどり着きました。 特別扱いはできない・・・。か・・・。 正直、特別扱いをしてもらいたいとかは一切ないのね。 だけどもしね、両手が不自由でペンを持てません。って方がいたとしたら、どうやって試験を受けてもらうかの配慮や支援があると思うのね。 ディスレクシアもそれと同じ。 辛いのは、ディスレ

          ディスレクシアの子って、受験、試験とかってどうなるんだう?

          文字がきれいに書けないのを注意し続けてたのが半年前

          息子がディスレクシアという診断結果を知るまで、なぜ文字をきれいに書くことができないのか理解ができなかったのね。 だって、ゆ~~~~っくり丁寧に書けばできるでしょ??? って思ってたので。。。 だけどそれって、自分の中の基準でしかなく、息子の基準は全く別物。 長さを図る定規が自分とは異なるという次元ではなく、もしかしたら定規そのものや、長さの観点すらも異なるのかも知れないって思えるようになったのね。 そしたら、息子の文字を見ると、 味があるな~~~。と見られるように

          文字がきれいに書けないのを注意し続けてたのが半年前

          世の中ってさぁ、学習障害の人たちで回してるように見えてきた。

          息子がディスレクシアということを知り、世の中の見え方が変わってきた自分がいるんだよね。 一言でいうと、色んな人の生き方、考え方を一つの特徴として、スムーズに受け入れられるようになった。 その目線で眺めると、結構な割合で この方も若干の学習障害や発達障害的な要素ありそうだな。 だからこそ、ここまで強いこだわりをもって、人よりも大きく飛躍できてるよね。 もしかしたら、小さいころは生きづらかったりしたかもな~。 とか、見える事があって。 ご本人に聞くものでは無いから、

          世の中ってさぁ、学習障害の人たちで回してるように見えてきた。

          息子と自分の見え方の違いが少しだけ分かった(ディスレクシアの見え方)

          今朝、ニュースでこの画像が出てたんだけど、息子にはそれが動いて見えないっていうのね。 最初は強がって、俺は他とは違うんだ!!的な見せ方をしてるのかと思ったけど、リアクションを見てると、どうも本当に動いて見えないっぽい。 実際には動いていないので、息子の見え方が正しいんだけど、何というか、自分の当たり前の見え方とどれだけ異なって見えてるんだろう?と思わされた。 みんなは動いてるように見える?

          息子と自分の見え方の違いが少しだけ分かった(ディスレクシアの見え方)

          友だちに優しくできるようになった。

          昨日、息子と散歩してた時 「最近、友だちに優しくできるようになって、それから友だちが増えたんだ」 と話してくれた。 息子のディスレクシアへの理解が、家庭内でできていないことで、親も無意識にも感じるストレスがあったけど、それ以上に息子は大きなストレスを感じていたんだろうな~。 学校では担任の先生、学童の指導員にも理解していただくことで、色んな事がスムーズになりつつあり。 小学3年生の12月に気付けたことに対し、もっと早く気づいてあげられれば。という想いもあるけど、この

          友だちに優しくできるようになった。