マガジンのカバー画像

エラーで学ぶScratch

16
あらかじめよくある「エラー」プログラムを示して,その原因を考え,エラーを修正することを通して,より深くプログラミングを学ぶことを目的としています。
運営しているクリエイター

#Scratch

「エラーで学ぶScratch」が書籍化されて1か月 #2

 拙著「エラーで学ぶScratch」が発売されて1か月が経過しました。  noteで取り上げていた…

5

「エラーで学ぶScratch」が書籍化されて1か月 #1

 拙著「エラーで学ぶScratch」が発売されて1か月が経過しました。  Scratchに関する書籍は…

6

「エラーで学ぶScratch」が日経BP社より書籍化されます

 2022年1月1日から2月15日まで,noteで連載したものが,日経BP社から書籍になります。  今回…

9

No.38 直角二等辺三角形を描く

● 問題 直角二等辺三角形を描きます。 正しく描けません。 ● ブロック 動き【x座標,y座…

No.28 くじびき

● 問題 10で大当たり,5以下ではずれ,それ以外は中当たりになるようにします。 10が出…

No.15 数を変える

● 問題 数を順に増やしていき,50になったら終了します。 いつまでも終わりません。 ● …

No.7 気合いだー!

● 問題 「気合いだー!」と言ったら,一旦消えて,10回繰り返します。 ずっと「気合いだー!」と言ったままになってしまいます。 ● ブロック 見た目【 と 秒言う】 制御【 回繰り返す】 ● リンク https://scratch.mit.edu/projects/500456499/ ● 解答 「気合いだー!」1秒表示されたのち消えるのですが,すぐに次が表示されるので,見た目にはずっと言ったままに見えてしまいます。 明示的に消えるようにするには,制御ブロック【 秒待つ

No.6 数字の入れ替え

● 問題 箱1と箱2に入っている数を入れ替えます。 どちらも同じ値になってしまいます。 ●…

1

No.5 たし算2

● 問題 2つの数のたし算を計算します。 正しい答えになりません。 No.1たし算1とどこが違…

No.4 10倍の計算

● 問題 10倍の計算をします。 正しい答えになりません。 ● ブロック 見た目【 と 秒言…

1

No.3 台形の面積

● 問題 台形の面積を求めます。 計算結果が正しくありません。 ● ブロック 見た目【 と …

No.2 文字列の結合

● 問題 2つの文字列を結合します。 正しく結合されません。 ● ブロック 見た目【 と 秒…

No.1 たし算1

● 問題 2つの数のたし算を計算します。 正しい答えになりません。 ● ブロック見た目【 …

エラー(誤答)で学ぶ意義

算数・数学では, 誤答を提示し,その原因を考えることを通して,数学的な概念の理解を深めるという授業を行うことがあります。谷本(2008)は,数学文章題で誤った式の理由を考えさせることの効果について検討し,正答を説明するよりも誤答の理由を説明した生徒の方が,事後テストにおいて,文章題に含まれるキーワードを頼りに演算子を決定したと考えられる誤答が減少することを示唆しています。 プログラミングの学習では,サンプルプログラムを入力して動作を確認するといった学習過程がよく見られます。