ペア読書5

ペア読書、やってみた 「考具」

こんにちは。
卒論に追われているナエトルです。初めてのnote投稿で緊張しています。

もともと本をわりと読む私ですが、読みっぱなしでアウトプットができていないな〜と悩んでいた時に見つけた方法が巷で話題(?)の「ペア読書」です。
簡単に説明すると、
①2人が同じ本を買い②30分で読み③ディスカッションする 
という読書方法です。

最近バイトとゼミで退屈してるし、ちょっとやってみるか〜と思い声をかけたのが明星さん。フッ軽マブダチ社会人の方です。

記念すべき「ペア読書」第一回目の課題図書は独断と偏見で「考具」に決定!けんすうさんに影響を受けるミーハーです。


来たる11月6日。朝活もかねて10時に集合した私たち。
「うぃーっす」と挨拶をして軽く雑談。
「せっかくやし写真撮るか!」とデジカメを持ってきてくれた明星さん。
「2人やしセルフタイマーで頑張るか!」と撮った写真がこちら。

明星さんの目が死んでます。
「なんかいつシャッター押してるか分からんのよな〜」と明星さん。
「じゃあもっかい、笑顔で撮るか!」と撮った写真がこちら。

禿げました。そして目が死んでます。
「これで最後にしよwwもう確認しんとこw」と撮った3度目の正直写真。

大学4年の老いぼれJDと怪しいおじさんが、大学のカフェで年甲斐もなくはしゃいでしまいました。
本題に移ります。タイマーを30分にセットし読書スタート!

読みます。

読みます。


30分がすぎる前に読み終えてしまいました。
「この本難しくないから30分もいらんかったな〜。」と明星さん。
同感です。


ディスカッションに移ります。
今回は初めてなので、ブログで紹介されていた質問を中心に議論します。
私たちが出した結論がこちら。

Qこの本はどんな本??
アイディア出しに困った時のHow to本。
日常生活からアイディアを膨らませるための本。

Q面白いと思ったアイディア出し方法は?
カラーバス(=色を目印に日常生活を送り、アイディアのヒントを得る)
7色いんこ(=誰かになりきり新たな視点で物事をみる)
マンダラート(=9つのマスを元にアイディアを拡張させていく)
<☆詳しく知りたい人はぜひ本を実際に読んでみてね☆>

Qよく分からなかったところ
How to本なので特になし。読みやすかった。

Q日常生活で活かせそうなこと
セミナーなどのアイスブレイクでも使えそう。
考具を実践しながら生活したら多種多様な情報が入ってきそう。
メモの取り方を工夫できそう。

とまあこんな感じ。ここまでで1時間ぐらい。 
このぐらいなら今後もサクッとできそうです。

ペア読書をやってみた感想としては・・・
・あんまり簡単すぎる本だと議論にならない。本の選び方重要。
・時間と場所を決めてやるから強制力がある。積ん読にならない。
・2人だから何かと調整しやすい。スケジュールも本も。
(ただ、ディスカッションはもっと大人数でやった方が盛り上がる?)
・オンラインでも絶対できるからまたやりたい。
・「面白かった」「よかった」という感想で終わらないからいい。

思いつきでやったわりにはいい時間の使い方になりました。
またペア読書やりたいので、お相手募集中です!
https://goo.gl/forms/utKDVhwFYBMOj69l1
(調子こいてフォームまで作っちゃいました)

最後まで読んでいただきありがとうございます。ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?