見出し画像

軽井沢ハーフマラソン備忘録

昨日、初めて知った野菜が2個ある。備忘録として。

リーキ

西洋ネギのことで地中海で取れる
下仁田ネギみたいに太め。下仁田ネギは熱するとトロトロになるイメージだけどこれは固め。断面見てもネギっぽくなくて密度大きい。

揚げてないリーキ


2個目

ゼファー

これはズッキーニ。10センチぐらいで小さめ。熱するとバターみたいな甘味がでてくる。水分も多いのかな?天ぷらにすると本当にジューシーだった!

揚げてないゼファー


江戸前天ぷらの野菜といえば和名のものだけかと思いきや横文字のものもあるのね🥹
そしてめっちゃ美味しかった
天ぷら屋さんの開拓心に感動するよ🥹
店名はまさに、てんぷら拓
拓いてる🥹

あと、びっくりしたのがまるじゅう

丸十

さつまいものこと。丸十って言うらしい!!
薩摩藩の家紋が丸に十だかららしい!

単純な家紋!


和食では当たり前にさつまいものこと丸十って言ってるみたいで、他のカウンターのお客さんもみんな分かってた💦


まるじゅうって何ですか?
恥ずかしげも無く聞けるようになって年取るのも悪くないなと思った。
ちなみに上記の横文字野菜も全部聞いてる。



昨日、軽井沢ハーフマラソンに出た。
目標に4分足りなかった。
非常に悔しい。本当に本当に悔しい。
あの時の給水で歩かなければ。
あの坂でもっと頑張れたはず。甘えが出てた。
朝ごはんもっと前に食べておくべきだった。
後悔だらけ。

お金払ってこんなに苦しい思いをして走って。
悔しい思いしている。
そのモチベーションは何なのか。
よく聞かれる。

それは、🍺のため😳😳

🍺をいかに美味しく200%楽しむか。
マラソンは酒のための前座

1週間禁酒して、苦しい思いして走るとその後の🍺まじで美味い。

今回は軽井沢ハーフか終わって、夜にてんぷら拓さんで天ぷらコースをいただいたという流れ。

マラソンの悔しさは軽井沢に置いて行き、お店に着いた頃には頭の中は
今日は白ワインで行こうか日本酒で行こうか🤔

こういう時、お酒飲めて良かったって思う。
切り替え大事。

美味しい天ぷらとお酒で楽しい夜、
ありがとう!拓さん
ありがとう!私!!!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?