見出し画像

私の2022やりたいことリスト100🌱


こんにちは。お久しぶりの投稿になりました。
今年初めて「今年やりたいこと100」を書いてみました。(もう2月)
インスタで好きでフォローしている方や、周りの人で書いている人も多く、書こうかな〜と頭の中で妄想しつつは書かないまま日々が過ぎてしまったので、やっとこさ重い腰を上げて書いてみました。

🌱🌱🌱

【仕事のこと】(3)
・転職する
・◯◯ならあなた!と何か1つでも思ってもらえるようになる
・仕事を楽しむ

仕事についてはちょっと少なめです。
というのも、今書いている時点(2/9)で転職すると決めていて、新しい職場がどうなるか想像つかないからです。(だから転職は決定事項なのです)
大切にしたい気持ちを2つ。

🧳🧳🧳

【お金のこと】(6)
・ふるさと納税を始める
・固定費を見直す(特に通信費※早くやれ)
・家計簿つける
・奨学金、車の残高整理
・◯◯万貯める
・貯金口座開設

社会人になって、学生の時よりもグッとお金との距離が近くなったように感じます、、!
貰う額ももちろん増えたけど、いろいろ引かれる額も増えました。
あれ、これって何のお金?とか思ったりして不安になることも増えたり。またここでいろいろ書いてるとやりたいが増えていく、、、お金、ムズカシイ。いろいろ知りたい人、一緒にお勉強しませんか??
とりあえず、通信費。早く見直しましょうね。

💸💸💸

【家のこと】(10)
・お気に入りの食器を揃える
・週に1回はトイレ掃除をする
・得意料理を見つける
・見て見ぬフリしてる荷物を片付ける
・ハードディスクの整理
・机の上のキレイを保つ
・溜まってる雑誌の整理
・床に物を置かない生活
・家に花を置く
・お香をしてみる

自分の家、自分だけの空間をもっと好きになりたい。
しかし私、お片付け苦手芸人すぎるな、、。
溜まってる雑誌の整理、は、オタクの宿命かと思います。好きな人の良い写真が載ってると気づいたらレジに向かってますからね。買ったものはちゃんと整理して成仏させましょう(?)。

🏖🏖🏖

【休みの日のこと】(6)
・ダラダラスマホしない
・あつ森を再開する
・ジグソーパズルする
・買ってるゲームをやる
・休みの日もちゃんと起きる
・月に1度は休みの日でもお金使わない

貴重なおやすみ。スマホいじってて気づいたら1日終わってた!なんてことはないけど、ダラダラスマホいじる時間がすごく長いのはたしか。もっとおうち時間充実させたい。あとなるべく早く起きて1日を長く過ごしたい。たまには心ゆくまで布団にいる日もあって良し。
買ったままクリアしてないゲームを消化したいし、あつ森の住民たちに癒されたい。ジグソーパズルは、広告で見つけて以来やりたいと思ってるのを買う。高くてなかなか手が出せない、、。(ジグソーパズル本当は大好きなんですが、スペースを取るのであまりやらなくなっていた)
おうち時間充実したらお金使わない日も達成できるはず!

🍫🍫🍫

【みためのこと】(15)
・(ないしょ)
・二重アゴなくす
・一生ものと思えるコートを買う
・ヘアアレンジを2つ習得する
・(ないしょ)
・自分に合うメイクを知る、する
・ネイルをもっと積極的にする
・髪をキレイにする
・ストレッチする
・夏が楽しくなる夏服買う
・パーソナルカラー診断受けてみる
・骨格診断受けてみる
・自分のためにデパコスを買う
・メイクをしたくなる環境を整える
・全身脱毛始める

ふと鏡に映る自分を、もう1mmでいいから好きになりたい。
メイクも初めてした時にお母さんに教えてもらった簡単メイク以降、ほぼ変えてなくて(使う物は適宜変えてるけど)自分に似合うメイクがわからない。髪型も、中3以来ずっと変えてない、、。髪型は特に、不器用だから、黒髪だからを言い訳に全然チャレンジできない。もっとできるの、きっとあるはず、、!
あと、私は夏が苦手なので(暑い)、夏をワクワクできる服が欲しいです。

🌻🌻🌻

【なかみのこと】(10)
・字をキレイにする(自分の字を好きになる)
・人に感謝を伝える
・イライラを顔や態度になるべく出さない
・挨拶をちゃんとする
・妄想イライラしない
・言いたいことはちゃんと言う(場はわきまえてね)
・手書きを大切にする
・自分から誰かを誘う
・自分の意思で決める
・SNSに流されない
・人の誕生日を大切にする
・しっくりくるbeの肩書きを見つける

感情が全て顔に出るのが私の悪いところ。マスクにどれだけ救われてることか。もう少し感情コントロール上手になりたい。
たまに見返すのが嫌なくらい字が雑な時があるので、キレイじゃなくても自分の字くらい自分で好きでいたい。
今年は勇気を出していろんな人に住所を聞いてわざわざ年賀状書いたけど、すごい良かった。あと、最近メルカリ断捨離をしていて、購入してもらった時は必ず一筆添えるようにしているんだけど、すごく好評で嬉しい。このデジタルでほとんどが完結できる時代で、わざわざ一手間加えること、大切にしたいです。手紙とか積極的に書く1年にしたいな。
そして私のとても悪い癖の1つ、“妄想イライラ”。嫌なことや嫌な人と出会ってしまった時、頭の中で過大に妄想を膨らませて時に説教したり、時に爆発的に怒ったり。 を、全て妄想内でやるのです。全部自分の中で完結させるので、誰の得にもならなければただただ自分で自分を苦しめるこの行為。これから起こりそうなことに対しても先回りして妄想イライラして、「この人だったらこう言ってくるだろう」みたいな感じでそれにめちゃくちゃキレたり。(※全て妄想で)で、結局いざその場面を迎えると、自分の思ってたことは対して起こらなかったり、むしろ好反応が返ってきたり。とにかく、妄想で自分を苦しめるのを辞めたい。ちなみに先月、『多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ。』を読みました。ハッとさせられることが多かったです。
“嫌なやつを脳内に住ませるなんて、嫌なやつのためにも家賃払ってるの?”(※ニュアンス)みたいなのに、特にハッとさせられました。上手く伝えられないけど、とにかくおススメです。ぜひご一読を。

そしてもう1つ、SNSに流されない。
これ、本当に大事にしようと思ってることで。私、何か気になることがあるとSNSですぐに検索をかけてしまう。それがもちろん良い時もあれば(近隣のカフェ調べたりとか)、もちろん悪い時もある。で、ここ2年くらいでそれがさらに増えてしまったと思う。実態が結局よくわからないものと闘う日々を過ごしてそろそろ2年くらい経つわけですが、わからないが故にいろいろ不安になることもめちゃくちゃ多くて。県外外出した!ちょっと多い地域に行ってしまった!不安なんだけど検査どうしよう、、とか、副反応すごいらしいけど、接種どうしようとか。すごい迷って、優柔不断な性格も相まって、もちろん身近な友達とかにも連絡したりするけど、どうしても返答までに時差が出てしまう時もあるので、すぐ答えが欲しい!とSNSで検索をかけてしまう。すると四方八方からいろんな意見が出るわ出るわ。もう頭おかしくなりそうなくらい。それでダラダラといろいろ見た結果、“みんな”こう言ってるし、そうした方がいいのかな、、でもこう言う人も“大勢”いるしな、、と思って結局また堂々巡りしてしまう。
で、その“みんな”や“大勢の人”って、結局誰?

すっかり長くなってしまった。
自分の気持ちを大切に。

🕊🕊🕊

【いろいろ知りたい】(11)
・月に3冊本を読む
・月に1本映画見る
・習い事を始めてみる
・漢検2級取得
・とりあえずTOEIC受ける
・投資について知る
・みんなの手話見る
・ラジオ聞く
・オンラインイベントに参加する
・読んだことないジャンルの本を読む
・Amazon primeの活用

時間がないを言い訳に本を全然読まなくなっていたので、今年はたくさん本を読みたい。
漢検はひとまず止まっている2級から。ゆくゆくは上の級もとりたいな。TOEICは、あえて点数設定はしませんでした。何を隠そう、英語が大の苦手で。なのでまずは触れようとすることから始めます。
いろいろ知るって、勉強したいってことじゃなくて、もっと自分の世界を広げたいなって話。やっぱりいろいろな世界を知ることで、自分の言動とかも変わってくると思うし、なんというか、もっと味のある人間になれる気がする。知識は誰にも取られない財産って、誰の言葉でしたっけ。

📕📗📘

【出かけたい、食べたい】(16)
・行ったことのない県に1つは行く
・お母さんと旅行する
・美術館に行く(どこでも)
・私の運転でドライブする
・寝台列車に乗る
・観光列車に乗る
・コース料理を食べてみたい
・(中学の友達)と会う
・(高校の友達)と会う
・(同趣味の友達)と会う
・(大学の友達)と今年も旅行する
・劇団四季 観劇
・カフェのモーニングに行く
・演奏会に行く
・美味しいハンバーガー食べる
・月に1回ホテル泊まる

ご時世を考えて、これでも控えめにしたつもり、、!なのになんかめちゃくちゃある!もう2年分溜まってるもんなあなんて。でも、こうなってなくてもやってなかったかもみたいなことも結構多い。いろいろチャレンジの1年に。
免許取得からそろそろ1年、愛車と出会ってからそろそろ半年以上経つのですが、乗せた人は1人だけ。なかなか乗せる機会に恵まれず、、。人とドライブがしてみたい。
劇団四季、実は1月に観劇予定でしたが、当日朝公演中止に。絶対リベンジする!
月1ホテルは、単に好きだから。リフレッシュ。

🍔🍔🍔

【欲しいもの】(8)
・ノートパソコン
・ワイヤレスイヤホン
・新しいお財布(3/26に替える!)
・スマホケース新調
・日常使いのショルダーバック新調
・防災グッズ揃える
・お気に入りの文房具揃える
・メガネ新調

防災グッズ、揃えねば備えねばと思いながら何年経ったかな。
メガネは度があってなくて頭痛がしてくるのでいい加減新調する。
今年の3/26、金運的に?全体的に?めちゃくちゃ良い日らしい。お財布結構ボロボロになってきたし、ここで絶対替える!

👓👓👓

【その他】(8)
・パスワードの管理
・簡単でも日記をつける
・中高の友達に連絡してみる
・LINEの整理
・新しい友達を作る
・献血に行ってみる
・風邪を引かない
・何か番組にメッセージを送ってみる

今年届いた年賀状を仕舞っていたら、過去の懐かしい年賀状がたくさん出てきました。まだスマホどころか携帯すら持つ前の時にやりとりしたもの。学校が離れたりして、いつの間にか疎遠になってしまった大事な友達のものが何枚も出てきて、元気にしてるかなあとふと気になりました。思い切って何か時候の挨拶とか送ろうかなあと思ってみたり。
献血はできるかわからないけど(貧血気味)、1回行ってみたい。
LINEはとにかくグループが増えすぎたり、もう連絡取らないだろうなって人も多々いたり。一旦リセットしようと思ってるところです。繋がりたい人とは、また繋がれるはず。

📝📝📝

98.毎月小さくてもいいからやりたいことを5つ見つける

今100個書いてるのにさらに!?って感じですが。
インスタでフォローしてる人で、毎月やりたいことを5つ投稿してる人がいて、その内容がすごく良いんです(だからフォローした)。美味しいスイーツを食べるとか、お笑い番組でめちゃくちゃ笑うとか。
初めて見つけた時、やりたいことってこんなことでいいのか!と思って、すごく衝撃を受けました。やりたいことって言うと、どうしてもビフォーアフターをすごく求めてしまうような、、。でも、美味しいスイーツ食べたいのも、すごい笑いたいのも、たしかにやりたいこと。ゆるっとで、いいじゃん!


99.毎月ちゃんと振り返る

やりっぱなしにしない。良い時も悪い時も、今月どうだったかな?って振り返る。


100.12/31に良い一年だったなと思う

終わりよければ全て良し。
、、、とは限らないのかもしれないけど、笑って1年終われたらいいな。

🐯🐯🐯

100個。
最初とにかくランダムに箇条書きしたのを、ジャンルごとに分類分けしました。
結構息詰まることもあって、他の人がどんなの書いてるのかなあってちょっと調べてみたりしながら、私なりのやりたい!を100個詰め込みました。
まだまだ世の中がどうなっていくかわからない日々で、自分の話だけど転職もするって決めたし、何が起こるかわからないことだらけだけど、ネガティブになりすぎずに、でも自分の気持ちは大切に日々を過ごしていけたらいいなと思います。

今年は年女、24歳になります。
良い一年になりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?