見出し画像

実は僕が投資家を減らしていた

おはようございます!
雨でランニングできないと『水を得ない魚』になってしまう、うたたねです。
#水を得ない魚ってなにw🤣

さて。
今日は『実は僕が投資家を減らしていた』というテーマで話したいと思います。

昨日キングコング西野さんがボイシーで配信していたのを聞いて気づいたのですが
「みんなで投資してお金に困らないようにしたい」
とか言いつつ、実は僕自身が投資家を減らしていたんだと気づけたのでそのことを共有したいと思います。

ではでは。

とにかく日本人とっての『投資』へのイメージが悪すぎる

僕は多くの方に『投資』というものをオススメしています。

投資と言っても株式投資だったり、自己投資だったり
様々な種類があり、その全てが『幸せの量を増やす』ことなので全ての投資をオススメします。

ただ今回の話は、『お金を増やす』投資の話です。

皆さんは『投資』と聞いてどのような反応をしますか?

僕の周りでは「怖い」という反応が1番多いです☠️

人は『知らない』『分からない』モノを怖いと思います。
さらに、テレビなどのニュースやドラマでのイメージ操作も原因にあるかもしれません😭

とにかく日本人にとって『投資』ってもののイメージが悪すぎてほとんどの人が手を出そうとしません。

そんな中、最近「投資って勉強必要だよね」という質問をしてくれる友達が増えてきました。

おそらく『このままではやばい』ということは気付いてきたのでしょう。
#良かった✨良かった✨

「勉強が必要なの?」と言う友達の問いに
「必要だよ」と答えて勉強を促す僕

そして投資を始めない友達

この状況が数年間続いていました。

そして
「何で投資始めないんだよ」とボヤく僕…

はじめは勉強なんていらないんじゃないか説

投資には間違いなく『知識』『スキル』が必要です。

偉そうに言ってますが僕自身もまだまだで、いっぱい失敗しているのですが『学ぶことの必要性』は確実にあると知っています。

だからこそ、つい「勉強は必要」と答えてしまいます。
#だって友達に失敗して欲しくないじゃん

でも、それが間違いだったのかもしれません。。。

昨日の西野さんのボイシーを聞いて「ハッ」とさせられたのが、僕自身はいつも『始めてから躓き勉強している』という点です。

とりあえずやってみる

できない

知ろうとする

人が学ぶ時はいつだって『必要性』が大事です。
#だって関係ないことは知る必要ないじゃん

僕自身はいっぱい失敗して学びつつ『好きな人には失敗して欲しくない』という気持ちがその人の成長を止めていた😭

教えるとは『勉強するように促す』のではなく『小さな失敗する機会を与える』ことが重要なんだと33歳で学びました。
#トホホ

今日の話が皆さんのお役に立てれば幸いです✨

素敵な一日をお過ごしください☀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?