自分で自分の幸福度を下げる!生活水準を上げたがる人

おはようございます。
妻と『セミ』について語っていて、「かわいそうな虫生だな~」とぼんやり思っていたら、
調べると環境によっては1ヶ月生きることを知り、「1週間じゃないんかい!」と謎のツッコミをする、うたたねです。
#とは言え、短い虫生

さて。

今回は『自分で自分の幸福度を下げる!生活水準を上げたがる人』というテーマで話したいと思います。

ここを曖昧にして何となくで生きたり、周りの人に流されたりすると、人生の幸福度を下げてしまいかねないのでしっかり考えていきましょう。

ではでは。

下げられない生活水準

皆さんは自分の『生活水準』について考えた事はありますか?
恥ずかしいことですが、僕は30歳までマネーリテラシーが低く、『稼ぐ』と『使う』考えしか持たずにいました。
勿論、『生活水準』についても一切考えていませんでした。

しかし、『自分が満足出来る生活水準を明確にする』ということがどれほど重要なことかは知っていた方が良いです。

往々にして僕達の価値観は自分で決めていないことが多いです。

よくあるのが『車』です。
結構な人が本当は好きでもないのに、「なるべくいい車」と見栄を張りやすい部分です。
「車の所有はステータス」という考え方もあった時代があって、脈々と受け継がれています。

熱い真夏も、寒い真冬も洗車して自分の車を磨く変態さんや
ガレージに止まってある自分の車を見て晩酌をするような変態さん。
なら好きな車を買ったらいいと思います。

ただ、「お金あるから」「みんな持っているから」で大きな車や高級な車買う人多くないですか?
車所有の良し悪しは今回の話からそれるので話を変えます。

上手い食べ物を求めていく人、多くないですか?

美味しいラーメン屋を毎週のように食べ回っている人
「インスタントラーメンで良くない?」
高級寿司に行く人
「くら寿司で良くない?」
高級なチョコを買いたがる人
「アルフォートで良くない?」
ウォーターサーバーを使用している人
「水道水で良くない?」
と言うと
「都会の水は汚い」とか言うけど、あれって本当なんですか?
「少なくても、宮崎と愛知の水道水は美味い」
#うちの実家の蛇口は汚いからあやしい

こんなことを言うと
「ラーメン屋のラーメンは美味い」
「高級なお寿司は美味しい」
「高級なチョコは美味い」
「ウォーターサーバーの水は美味しい」
などなどと、畳みかけてきますが「知ってます」

お金を払えば払うほど『美味しい』『快適』提供されるのは知っているんです。
#何で知らんと思った?

食べることや味に興味が無いキャラをやってますが(何そのキャラ?)
そんな僕でも、高いものが美味しいのは分かるんです。

ただ、無理してそこを取りに行く(生活水準を上げる)人の気持ちが分からないんです。

毎日ボロボロになって残業して、稼いだお金を「ご褒美だ」と使い切る、そんな人ばかり見かけます。

でも生活水準さえ落とせば毎日ボロボロになるまで働く必要なくないですか?

何なら、今は若くて体力を使えるうちに毎日ボロボロになって稼いで『そのお金を育てて(投資)』働く期間を短くする方が良くないですか?

何で今の仕事を減らすことや将来の仕事を減らすこと(嫌な仕事のことね)考えずに、「ちょっとお金に余裕があるから」と良いモノ食べに行くのか分かんないです。
#少なくてもウチの嫁の飯が美味い

今日は気持ちで書いてしまっているので(この叫びよ!誰かに届け!)文章がいつも以上にまとまっていないかもしれませんが、ここは気持ちで押し切ります。

そんでね。
生活水準を上げて、上がる幸福度なんて一瞬でしばらくすると『当たり前になる』んですよ。

そして、生活水準を上げるのは簡単でも(お金を払うだけ)下げることはなかなか出来ないんです。

それなら、「何となく良いって聞いたから」「みんながやっているから」という理由で今満足している事を変えなくてもいいのでは?(お得な方へは変えるべき)と日々思っています。
という話でした。

今日の話が皆さんのお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?