見出し画像

街の灯 映画の灯

昨日は池上日和の後、二子玉川へ。
たまがわLOOP「名作映画探検隊」に友人から声かけいただき行ってきた。登壇者はDJで、映画や映画音楽について各地で話をされている志田一穂氏。チャップリン『街の灯』についてのお話しでした。チャップリンの生い立ち、半生、そして時代背景をわかりやすく説明いただきに、格差のある社会の中でもがき生き抜いてきたチャップリンが、晩年には反戦への想いを強くし、それを作品に落とし込むまでがとてもよく理解できた。巨匠黒澤明監督や大林宣彦監督らが同じ道を辿ったというくだりは何度も頷いてしまった。

終了後、ご挨拶の機会をいただく。志田一穂というペンネームが大林宣彦監督が命名したものと聞いていたので、5年前蒲田映画祭で、わずかな時間だが大林監督と交流があった話を早口でしてしまった。本当はもっと伝えたいことがあったので、ぜひまた講演に伺えたらと思っています。

二子玉川はいったい何年ぶりだろう。なんだか華やかでキラキラしていていい匂いがした。会場のある玉川高島屋で阪神タイガースのピアスをつけていたのはきっと私だけだろう。

https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2046