画像1

#8 藤原直哉と昭和天皇実録を読む(昭和20年2月26日)

藤原直哉
00:00 | 00:00

※試聴版。オリジナル版(27:23)は購入後に視聴可能。

#8 藤原直哉と昭和天皇実録を読む(昭和20年2月26日)

昭和天皇実録第33巻(上)昭和20年2月26日について、藤原直哉が細部まで丁寧に読み解き、歴史観も含めて音声解説(27:24 mp3版:ダウンロード可)いたします。

いよいよ皇居の中も空襲にさらされるようになってまいります。日ソ中立条約の自動延長するかどうか、最後の態度表明が4月25日と迫る中、次々と各重臣から奏上を受けられています。2月26日は、前内閣総理大臣陸軍大将東条英機から楽観論も入っている奏上を受けられます。

70年以上前の日本、1945年(昭和20年)の2月と私たちが生きている2017年(平成29年)の2月、そして、10年後、50年後、100年後の未来がどのようにつながるのか、日々感じながら、この1年を過ごしてみませんか。

国の一番大変な時、実際に真ん中で何が起きていたのか、下記のキーワードと合わせて、当時何が起こり、
今の私たちに、そして未来へと結びついてくるのか、一緒に学びましょう。

<第8回目>
<2月26日月曜日>
・陸軍大臣杉山元
・25日空襲被害状況その他につき奏上
・稔彦王防衛総司令官として空襲被害につきお詫びを言上
・前内閣総理大臣陸軍大将東条英機
・戦局ノ現状ニ対シ責任ヲ痛感
・クリミヤ二於ケル3巨頭会談(英米ソ)
・対独処理
・太平洋問題
・日ソ中立条約ノ廃否ヲ決スル最後ノ日4月25日
・太平洋調査会ノ決議ヲ発表
・クリミヤニテ表面議題トシテ伝ヘラレザル対日問題
・山地二兵力ヲ結集シアル
・対日政戦両略
・台湾琉球上海等へ手ヲ伸シ
・半分成功、半分不成功
・支那基地ヨリノ爆撃低下
・外交的ニ成功ヲ得タリ
・兵力動員量ト労務動員量ノ問題
・硫黄島
・我国二思想的精神的二二ツノ懸念
・敗戦思想ヲ植付ケ
・空爆ノ程度モ独逸二対スルモノ二比スレバ
・生活問題ニ対スル懸念
・配給ノ現状
・生活困難
・治安上ノ問題
・配給二対スル苦情モ従前ノ飽食二対スル考ヨリ起ル
・各種攪乱工作
・政戦両略共二陛下御親政御親裁ノ下ニアルコト
・大本営陸軍部
・大本営海軍部
・国民ノ異様ニ感ズル
・枢密院ハモット活潑ナル機能
・法制局
・陸海軍ハ真に文字通リ渾然一体ナルベシ
・鉄ノ問題
・物動計画
・敵米ノ三割ノ海軍力ト陸軍力
・空母ガ不足ナリ
・事ハ前途遼遠ナリ
・正義ノ上ニ立ツ戦ナリ
・4月25日ノ前後ハ重大ナル時機
・ソ聯邦の対日参戦の有無につき御下問
・内閣総理大臣小磯国昭
・最高戦争指導会議決定
・対仏印武力処理発動二関スル件につき内奏

◎昭和天皇実録とは◎
昭和天皇の生涯にわたる記録を公式にまとめたものです。
どういう風に昭和という時代が動いていったのか、私たちが未来を考えていく上で第1級の資料です。
昭和20年は、8月15日を境に、ものすごく世の中が変わった劇的な年です。
その昭和20年(昭和天皇44歳)を何回かに分けて、読んでまいりましょう。

◎音声ダウンロードファイルのお取り扱い◎
弊所の許諾なく無断で改変・複製・公衆送信・転載・販売等することは、営利目的、非営利目的問わずご遠慮ください。

◎葬送行進曲『哀之極(かなしみのきわみ)』◎
昭和天皇大喪の時に使われた曲(F・エッケルト)です。
https://www.youtube.com/watch?v=cuh1JMyPx3k

ここから先は

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?