見出し画像

違和感あることを放っておくと・・・

こないだそんなにピンと来ていない人と、流れから、対話する機会を作ることになりました。

ピンと来てないというのは、いまのタイミングではないということ。そんな状態だったから、コミュニケーションの不一致が起こりまくってしまった。他の予定が入っていたり、その人に気を回すことが少なくなったり、軽視してるわけではないけれど、ふだんの気になる、話したい人と話す、関係を作るときには、絶対に起こらないズレが起こる。

これってお互いによくないんですよね。両方きもちわるいし、イヤな気分、変な気分になっちゃう。あの違和感を放っておいて、ウソをついて、進めるとやっぱボロが出るし、よくないなあと改めて思う機会になりました。

全員とか皆んなという意識が強かったり、僕はあなたのことも気にかけてますよ、という下心から、無理してメッセージを送ったりもしているなあと。それをしてる自分に酔ってる?自分を正当化している?感じですかね。

とにもかくにも、無理する必要ないのに、無理して、イイ人に見られようとする。この昔からのクセがたまに顔を覗かせるので、きづいたタイミングで、ちゃんと対応しておきたいと思います。

大事なのは、誘ってしまっても、きづいたタイミングで、面倒臭がらず、関係者に素直なきもちを伝えること、自分の変化を伝えること。コミュニケーションで確認し合うこと。

皆んな家族という言葉だけが先行して、早くしないと、加速しないと、と焦って、誰これ構わずいっちゃうのかもなあ。


大切な人に時間を使う!


これ、何度目のきづきだろうか(笑)

ありがたく受けとらせていただきます〜!