新・新しい生活様式

 今回の新型コロナウイルス禍で「新しい生活様式」なるものが提案されている。外に出たい人、体を動かしたい人、人と会って話をするのが好きな人にはつらいようだ。私も上記3つを嫌いなわけではないが、この「新しい生活様式」についてこれはこれでそれなりに楽しめるかなと思っている。

ただ私はこのたび「新・新しい生活様式」で生活しなければならなくなってしまった。それは6/10に痛風発作の症状が出てしまったためである。

痛風はなったことのない人にはわからないかもしれないが、本当に痛い。たとえるなら足指を万力で締め付けられているような痛みだ。発症した数日はいたく夜も眠れなかった。

そんなわけで「賢者は歴史に学び、愚者は経験から学ぶ」という言葉の愚者を地で行くように、私は今回を期に「新・新しい生活様式」を導入することにした。具体的には、以下の通り。

1.節酒、2.減量、3.こまめな水分補給

1については発作の起こった水曜日から断酒することにして本日(6/14)まで続いている。痛みが続いているせいもあるが、こうやって断酒しているとなぜ今まであほみたいに酒を飲んでいたのかという疑問がわいてくる。これからはおいしいお酒を適量で楽しもう。

2については弁理士受験生時代に約7kgの減量に成功したものの、そこからリバウンドしてしてしまった。目標としては最終合格時の体重に戻したい。

3については以前から妻に指摘されて飲んでいたがそれでも少なかったようだ。そんなわけでこれからは1日2リットルを目標にしよう。で水だけ飲むのはつらいので、炭酸水を作るためにクエン酸と炭酸水素ナトリウム(重曹)も買った。

であと今の痛みが引いたら投薬治療を開始する予定である。4年前は効果があったが油断して投薬も節制もやめたら元の木阿弥となったので、今回はそうならないようにする。

6/12時点で尿酸値8.6だが今後7未満まで下げることができるか!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?